当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

サブ回線に楽天モバイルってアリ?34,000ポイント獲得などキャンペーン活用で割と良いかも?

端末レビュー用途で物理SIM選択、SPU+4倍でトータルコスト削減も期待

038A4467 TP V

auユーザーの僕が、端末レビュー用に楽天モバイルの新規契約を検討している。現在auをメイン回線として使い、サブ回線としてpovoも契約しているが、様々な端末をテストするための3回線目として楽天モバイルが良いのではないかと思い始めたからだ。

せっかく初めて楽天モバイルを契約するなら、できる限りお得に契約したい。そこで2025年6月時点の最新キャンペーンから契約方法まで、徹底的に調べてみた。

なぜ楽天モバイルを3回線目に選ぼうと思ったのか

端末レビューという用途を考えると、楽天モバイルには他社にはない魅力がある。まず物理SIMの柔軟性だ。様々な機種を試すため、機種変更時にSIMカードを差し替えるだけで済むのは大きなメリットとなる。

IPhonexIMGL6186 TP V

楽天市場でそれなりに買い物をする僕にとって、楽天モバイル契約によるSPU(スーパーポイントアッププログラム)+4倍は見逃せない。月額料金以上にポイント還元で相殺できる可能性が高いからだ。

既にpovoをサブ回線として使っているが、楽天モバイルならデータ無制限プランでより本格的な端末テストが可能になる。楽天ポイントの還元率を考慮すると、トータルでのコストパフォーマンスも期待できそうだ。

新規契約で利用できる最強キャンペーン

2025年6月時点で最もお得なのは「楽天マジ得フェスティバルだ。20,000ポイントプレゼントという破格の特典が用意されている。

適用条件は以下の通りだ:

  1. 2025年7月31日時点で楽天カード会員
  2. 過去に楽天モバイル契約歴がないこと
  3. 専用ページからの申込とクーポンコード入力必須
  4. 2025年7月31日までに利用開始

開催期間は2025年6月20日10:00から2025年7月7日10:00まで。僕は新規契約なので、このキャンペーンの対象となりそうだ。

マジ得フェスティバル終了後は「三木谷キャンペーン」が選択肢となる。新規契約で7,000ポイント、MNPで14,000ポイントの還元だ。ただし2025年4月11日より「1人1回線のみ」に変更されているため、新規契約の場合のみ適用される。

端末レビューに最適な物理SIM選択

eSIMと物理SIMの選択肢があるが、端末レビュー用途なら物理SIMが断然有利だと考えている。頻繁に機種を変更するため、SIMカードの差し替えだけで済むのは大きなメリットとなる。

eSIM非対応の古い機種や海外機種でもテストできる点も見逃せない。QRコード読み取りなどの技術的な設定が不要で、SIMカードを差すだけで利用開始できる簡単さも魅力だ。

物理SIMは最短2日で到着するため、計画的に端末レビューを行う僕にとって数日の待ち時間は許容範囲内だ。

楽天カード同時申込みでさらにお得に

楽天モバイルと楽天カードの同時申込みで、さらに14,000ポイントを獲得できる。合計すると以下のようになる:

楽天モバイル契約によるSPU+4倍で、楽天市場での買い物がさらにお得になる。月1万円の買い物なら400ポイント、年間4,800ポイントの追加獲得が期待できる。

実際の月額料金とコスト計算

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は従量制だ。月額料金は3GB未満で1,078円、3GB以上20GB未満で2,178円、20GB以上無制限で3,278円となっている。

端末のテスト用途なら月3GB未満で収まる可能性が高く、月額1,078円での運用が期待できる。獲得した34,000ポイントを月額料金に充当すれば、約31カ月間実質無料で利用可能だ。万が一検証中にガツガツ使う必要があっても、上限が3,278円と分かっていれば安心だ。

SPU+4倍により楽天市場での買い物で継続的にポイントを獲得し、実質的なランニングコストをさらに削減できる点も見逃せない。(この恩恵を受けるのはどちらかという妻のほうだが、まあそれはそれで)

既存のpovo回線との使い分けを考える

現在サブ回線として使っているpovoは月額約42円からの最安運用が可能だが、楽天モバイルには別の魅力がある。初回キャンペーンで34,000ポイント獲得、SPU+4倍による継続的なポイント還元を考慮すると、実質的なランニングコストは非常に魅力的だ。

機能面でも楽天モバイルが優位だ。データ無制限プラン、Rakuten Linkによる無料通話、端末レビューに必要な高速データ通信など、総合的な価値は高いと感じている。

……とそれっぽいことを書いてみたが、実際のところ、「もうpovoあるんだから、違う回線契約してたほうが何かと便利」という点が最も大きい。

povoは緊急時のバックアップ回線として維持し、楽天モバイルを本格的な端末テスト用として使い分ける戦略が良さそうだ。

僕の(極めてニッチな)用途に楽天モバイル、アリかも

僕の周りには楽天モバイルについて、「何も不満がない、凄く気に入っている」とい人と、「結局、メインの回線にはできない」という人がいる。実は過去に楽天モバイル回線を使っていた時期があるが、それは数年前。プラチナバンド対応後の様子を含めて、自分の生活圏内で試したい思いもある。

au回線やpovo回線との比較検証にも最適で、端末レビューの幅が広がることは間違いない。

楽天モバイルの新規契約は、僕にとってかなり魅力的な選択肢だと感じている。金銭的メリットとして34,000ポイントの初期獲得、継続的なSPU+4倍によるポイント還元率アップ、実質31カ月間無料運用が可能だ。

機能的メリットとしては、物理SIMによる端末間の回線切り替えが容易になり、データ無制限プランでの制限なしテストが挙げられる。auをメイン回線、povoをバックアップ回線として維持しながら、楽天モバイルを端末レビュー専用の3回線目として契約するのは、なかなか良いアイデアかもしれない。

現在開催中のマジ得フェスティバル(2025年7月7日まで)を活用すれば、さらにお得に契約できる。同じような用途で検討中の方……は非常に少ないと思うが、ぜひ参考にしてもらいたい。

\ キャンペーンを活用してお得に契約したいね /

もっと読む

12本の記事を表示する
公開情報
執筆者g.O.R.i
コメント(6件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. g.O.R.i(コメントID:705989)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705986)
    楽天モバイルユーザーとして…… ■楽天モバイルの良いところ ・無制限というストレスフリー。この1点ために使い続けてるようなもの。品質だけならとっくに他社に乗り換えしてる。 ・楽天リンクを使えば通報し放題(ただし通話品質難アリ)。 ■楽天モバイルのイマイチなところ ・屋内弱すぎる。ちょっとでも奥に行くと圏外。プラチナバンドの恩恵はまだまだ先。 ・楽天リンクの通話品質が酷い。聞き取れない・伝わらないことばかり。FaceTimeオーディオの品質くらいになってほしい。

    めちゃくちゃありがとうございます!!!!凄く参考にします!!!やっぱり無制限って強いですよねぇぇぇぇ👀

  2. g.O.R.i(コメントID:705988)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705987)
    ごめんなさい、そうだったんですね。 これからも応援してます。

    全然大丈夫です!そのように感じる、というご意見、とーーーーーーっても大切なので、是非また気軽にコメントしてください!!!!コメント、基本全部読んで全部公開してますので!

  3. 通りすがりの読者(コメントID:705987)
    コメント先:g.O.R.i(コメントID:705985)
    最近楽天をすごく真剣に検討しているから色々と調べていて、それをついでに記事化しているからですwwwごめんなさいwww どうせ悩むなら記事にしてしまえ理論と、楽天って基本分かりづらいじゃないですか!だからそれを整理しがてら、って感じです!すいません! ちなみに明日はガチApple系記事が2本ほど用意されようとしています(今書いています)

    ごめんなさい、そうだったんですね。
    これからも応援してます。

  4. 通りすがりの読者(コメントID:705986)

    楽天モバイルユーザーとして……

    ■楽天モバイルの良いところ
    ・無制限というストレスフリー。この1点ために使い続けてるようなもの。品質だけならとっくに他社に乗り換えしてる。
    ・楽天リンクを使えば通報し放題(ただし通話品質難アリ)。

    ■楽天モバイルのイマイチなところ
    ・屋内弱すぎる。ちょっとでも奥に行くと圏外。プラチナバンドの恩恵はまだまだ先。
    ・楽天リンクの通話品質が酷い。聞き取れない・伝わらないことばかり。FaceTimeオーディオの品質くらいになってほしい。

  5. g.O.R.i(コメントID:705985)
    コメント先:通りすがりの読者(コメントID:705984)
    ゴリさんのサイトは好きなんですが、楽天の記事多くないですか???

    最近楽天をすごく真剣に検討しているから色々と調べていて、それをついでに記事化しているからですwwwごめんなさいwww どうせ悩むなら記事にしてしまえ理論と、楽天って基本分かりづらいじゃないですか!だからそれを整理しがてら、って感じです!すいません!

    ちなみに明日はガチApple系記事が2本ほど用意されようとしています(今書いています)

  6. 通りすがりの読者(コメントID:705984)

    ゴリさんのサイトは好きなんですが、楽天の記事多くないですか???

「スマートフォン」新着記事
トレンド検索