「蓮爾 さんこま店」(三軒茶屋)はすべてが桁違いのボリューム!ミニラーメンでもギリギリ食べ切れるレベル…
僕が最近ハマっているラーメン「蓮爾」(読み:はすみ)を紹介する。上記を見て分かると思うが、二郎インスパイア系のラーメン。本店が登戸にあるようだが未だ行ったことはなく、三軒茶屋駅にある「さんこま店」に通っている(はい、通ってます)。では早速写真と共に紹介する!
これが、「ミニラーメン」(650円)。麺は200g。注文する上で一つだけ覚えておいて欲しいのは、僕でさえミニラーメンがギリギリ完食できるかできないかというぐらい量が多い。そして、とにかく麺が太い、硬い、ゴツい。初めて来る人は、よほど食欲に自信がない限りミニラーメンにしておくべし。
これがアブラ。出来上がる直前に「どうしますか?」と店員さんに聞かれるのでとりあえず「全マシマシ」と言いましょう。少なくとも野菜はマシマシにしないと色んな意味で辛い。
これはニンニク。普通の人が1ヶ月ぐらいで摂取するであろうニンニク量である。ブレスケア、必須!
これが噂の麺。見るからに太い。そして、硬い。ゴツい。顎が痛くなる。「麺は噛まずに食べちゃうから良くない」というのは蓮爾には通用しない。噛まないと逆に喉に詰まるぞ…。
これが肉。この豚肉、本当に頭がおかしいのではないかと思うぐらいの量が入っている。ラーメンのチャーシューといえば薄く切ってあって何枚か並べたるのが普通だと思うが、蓮爾の場合、肉のブロックが入っている。
最後に注目したいのはこのスープ。このスープ、飲めない。最初に紹介したアブラとニンニクが大量に含まれたこのスープ、飲むと一瞬にして胃にダメージを与える強烈な存在である。
以上が僕の通っているラーメン屋「蓮爾」である。最近は普通のラーメンとレベルが違いすぎてもはや「ラーメン」ではなく「蓮爾」というジャンルなのではないかと思っている。三軒茶屋駅からちょっと歩くが、興味ある人は是非一度食べて見ることをオススメする!
蓮爾(読み:はすみ)
食べログ: 蓮爾 さんこま店
住所: 東京都世田谷区上馬1-4-13
もっと読む

ZENBヌードル、美味しいよ。最近のお気に入りの食べ方を紹介

コンビニで買えるオイコスのプロテインドリンクが飲みやすくてビックリした

和食職人が手掛ける西麻布 米組のおにぎり、味もこだわりもガチだった #GTTC23

「レストラン ペニーレイン つくば店」の店内がすんごいオシャレ。隣接するベーカリーの人気パンTOP3はコレ

コストコ、Apple製品の取り扱い拡大へ

CRISP SALAD WORKS、二子玉川店を3月24日にオープンへ

CRISP SALAD WORKS、春のシーズナルメニューを発表

CRISP SALAD WORKS、みなとみらい店を3月9日にオープンへ

CRISP SALAD WORKS、同社初のシーズナルメニューを発売へ

ディズニーランドのオープン前に完売する「牛ほほ肉のシチューデニッシュ」を食べてきたぜ

クリスプ・サラダワークス、NEWoMan横浜店を9月8日にオープン

5歳+3歳連れて鎌倉の「茶屋かど」で”ガチ”な流しそうめんを初体験

植物と魚を眺めながらコーヒーブレイク。フラワーパーク「HANA・BIYORI」内のスタバが最高だった

十割そばをRF 50 f1.2で撮り、鎌倉大仏をRF15-35 f2.8で撮る休日

NASU SHOZO CAFEで大人気のスコーンをテイクアウト。人気に納得、次はイートインしたい

千葉県山武郡にあるシフォンケーキと自家製酵母パンの「小さなおやつ屋blanc」

クリスプ・サラダワークス、創業以来となる新メニューを追加へ

スターバックス鎌倉御成町店:テラス席の前にプールがある

世界一のアップルパイをサクッと買えるなんて、良い時代だ
