Pixel Watchが利用できないSuica関連機能、モバイル決済、ECGなどまとめ
Google初のスマートウォッチはまだ初代モデル。現時点では利用できない機能がある点は注意を!
Google初のスマートウォッチ「Pixel Watch」は、Apple Watchなどのスマートウォッチで利用できる基本的な機能は網羅できているが、サポートしない機能も一部ある。本記事では、現時点で利用できないモバイル決済関連機能、Suica機能、心電図(ECG)機能について紹介しておく。購入の参考にしてもらいたい。
iPhoneとの利用は非対応
Pixel Watchは、Android 8.0以降が動作するスマートフォンおよびGoogleアカウントが必要。iPhoneでは利用できない。
PASMO、iD、QUICPayは非対応
現時点ではPASMO、iD、QUICPayなど一部のタッチ決済はサポートされていない。
Suicaの定期券、グリーン券・おトクなきっぷは非対応
オートチャージ、定期券、Suicaグリーン券・おトクなきっぷは対応しない。またJRE POINTからのチャージも利用できない。
Suicaの新規発行、クレジットカードによるチャージ、Suica ID番号の確認は、スマートフォンのGoogle Pixel Watch専用アプリからの操作が必要となる。
ECGは(まだ)利用できない
ケータイ Watchによると、現時点では日本でPixel WatchのECG(心電図)機能は使えない。必要な認証を取得すべく、日本の規制当局と取り組んでいることを明らかにしている。
Apple Watchは2019年に発表されたSeries 4で初めて対応。日本で利用可能になったのは2021年1月だった。
もっと読む
2023.05.06
2023.04.13
2022.10.07
2022.08.30
2022.04.20
2022.03.25
2020.10.01
関連キーワード
「Pixelニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 13、auの衛星通信サービスに正式対応。Pixelも来月対応へ
2025.05.14

Pixel 9aを使って分かった、iPhone 16eより優れる7つの理由
2025.04.15

ソフトバンクもPixel 9aを値下げ、月額100円で入手可能に
2025.04.12

ドコモ、Pixel 9aを発売前値下げ。実質負担4万円台に
2025.04.12

Pixel 9aが大幅進化、Pixel 8aからの7つの進化ポイントを徹底解説
2025.04.11

Google Pixel 9a 開封の儀。カメラ突起の少なさに驚愕
2025.04.10

au版Pixel 9aは実質1,200円、月々52円から
2025.04.10

ソフトバンク版Pixel 9a、実質3,000円からの破格プライス
2025.04.10

ドコモ版Pixel 9aは実質負担4.9万円、 一括8.6万円
2025.04.10

Google Pixel 9aが国内で予約開始。4月16日発売、79,900円〜
2025.04.09

Google Pixel 9aは4月10日から発売。日本は「近日中」と明言されず
2025.03.29

Pixel 9aの国内発売は3月29日?公式アカウントが予告
2025.03.24

Pixel 9aが大幅進化、Pixel 8aからの7つの進化ポイントを解説
2025.03.20

Google Pixel 9aとiPhone 16eを比較。ミッドレンジ市場の覇権を賭けた全面対決
2025.03.20

Pixel 9a、正式発表。499ドルで4月発売、最新AI機能とカメラ性能を実現
2025.03.20

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台
2025.02.18

Google Pixel 9A、「カメラの突起は最小限」が新トレンドに?
2025.02.13

Pixel 10はカメラバーデザインを引き継ぐかも?
2024.12.10

Pixel 9a、カメラバーを廃止しフラットデザインへ刷新か
2024.12.07

Google、Pixel Tablet 2の開発を中止か
2024.11.22
買いたいけど、初期型は我慢して次期モデルに期待。
「取りあえずFeliCa付けて最低限の機能は間に合わせました~」みたいな感じですよね。
ファームウェアやアプリのアップデートでなんとかなるのなら期待したい。
個人的にはデザインは好みなだけに中途半端感があります。