ジェスチャー操作で直感的に操作できる「Mailbox」がリリース!先着順なので今すぐダウンロードを!
その時歴史が動いた!今、あなたの受信トレイに革命が!
昨年12月に「ジェスチャーで直感的に操作できるiPhone用メールアプリ『Mailbox』がかなり良さそう!」という記事でClearの操作性とSparrowの使い勝手が合わさったかなり良さそうなメールアプリを紹介したが、ついに本日リリースされた!!今すぐダウンロードしておこう!
ダウンロードしたらすぐに順番待ちするべし!
予告の時点で注目を浴びていた「Mailbox」なのでユーザーには事前登録してもらい、運営側が許可したユーザーから順次利用できるようにする方針だ。GmailやPinterestも過去に同様の進め方をしているらしい。
なので、まだダウンロードさえしていない人は何時まで経っても使えるようにならないために、App Storeからダウンロードいたらすぐに起動して順番待ちすること!このアプリは受信トレイに革命を起こす、画期的なメールアプリだ。
以下、予告時に公開されていた公式プロモーション動画をどうぞ!
Meet Mailbox from Mailbox on Vimeo.
Cult Of Macにレビュー動画が早速公開されていたので、こちらもどうぞ!
Gmail使いにはたまらないアプリ!
日々Gmail宛に大量のメールを受信している人は、返信するべきメールが埋もれてしまったり返信するべきメールがどこにあるか分からなくなったりしないだろうか。
「Mailbox」直感的な操作性で対応するべきメールをスワイプで振り分けることができる。メールをタスクのように管理してジェスチャーで実行できるので、慣れるとメールの処理効率が間違いなく上がる。
僕も例によってGmailで日々大量のメールを受信している人の1人。まだまだ順番待ちだが、早いところ日々の生活に取り入れてみたい!
予告時の内容ではあるが、他のブログやメディアの記事もどうぞご覧あれ!
iPhoneの受信トレイに革命を『MAILBOX』 – #RyoAnnaBlog
メールの並び替えや先送りをすることで、対応すべきことに集中できるアプリ「Mailbox」 – GIGAZINE
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
