「Canon EF40mm F2.8 STM」を買ってみた!大人気の単焦点パンケーキレンズは薄くて軽かった!
更新が久しぶりの「カメラ」カテゴリ!カメラ熱が盛り上がっているg.O.R.i(@planetofgori)デス!
先日、友人の結婚式で久しぶりに写真を撮って以来、もっと思うがままに一眼レフでシャッターを切りたい欲が湧いてきた今日この頃。現在手元にあるレンズは「Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II」と「SIGMA 17-70 F2.8 MACRO OS HSM」の2本。勢いに任せて以前から気になっていた40mmの単焦点レンズ「Canon EF40mm F2.8 STM」を購入した!
まだレンズが到着したばかりなので、まずはレンズの外観を紹介する!想像以上に小さくて軽いレンズで驚いた!
売り上げランキング: 104
重さ130gの超軽量パンケーキレンズ!
「Canon EF40mm F2.8 STM」は直径68.2mm、厚み22.8mm、重さ約130g。俗にいう「パンケーキレンズ」だ。
箱を開けてみて真っ先に驚いたのは想像以上の小ささ。普段は「SIGMA 17-70 F2.8 MACRO OS HSM」を付けて持ち運んでいたので、より一層小さく感じた。
焦点距離が40mmなので、近い被写体を撮影する時にCanon EFレンズ EF50mm F1.8 IIのように数歩下がって撮影する必要も無くなりそうだ!
これまで愛用してきたCanon EFレンズ EF50mm F1.8 IIと外観を比べてみたところ。これも十分小さいと思っていたが、「Canon EF40mm F2.8 STM」はその半分程度の厚み。さすがパンケーキレンズの名に恥じない薄さだ!
外で撮影する機会がまだないので試しに50mmを被写体に撮影してみた。枚数を撮ってみないと分からないが、感覚的に50mmよりもボケ方が自然に見える。
どこのレビュー記事も評価が高く、値段もお手頃だったので勢い余ってポチったが、単純な僕はこの携帯性とボケ味で既に満足気味!連休中はCanon EOS X3に付けてシャッターをバシバシ切る予定!どんな絵が撮れるか楽しみだ!
売り上げランキング: 104
売り上げランキング: 33,727
もっと読む

EOS R5 Mark IIで切り取る家族との沖縄旅行──機材選びと旅の記録

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表

EOS R5 Mark IIが捉えた、こどもの国どんど焼きの炎と伝統

ProGrade Digital、為替変動で全製品の価格改定へ

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

古いスマホを返し用画面として活用。リアルタイムテザー撮影が可能なリグが凄い

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正

ProGrade Digital、最大8TB対応のUSB4外付けSSD「PG10 Pro」を発売

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計

L字プレートをプチ改良。カメラを縦横どちらでもワンタッチ可能なクイックリリースシステムが便利すぎる

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か

EOS R5 Mark IIをAlphagvrdカメラスキンシールでデコってみた

EOS R5 Mark IIユーザー、戦慄せよ。AFがカクつく問題は「仕様」だ

絶望。苦労して入手したCanon EOS R5 Mark II、購入翌日に修理へ

EOS R5 Mark IIのレンズキットを手に入れたが、早速エラーに遭遇して泣いている

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」
