EOS R5 Mark IIのレンズキットを手に入れたが、早速エラーに遭遇して泣いている
早々に「Err 70」が表示されてしまったし、明らかにマルチコンローラーの動きが遅い……なぜ………
予約開始日にマップカメラのサーバーダウンに巻き込まれ、発売日に入手できなかったEOS R5 Mark IIをレンズキットという形で入手に成功した。サイトウカメラが穴場だという情報を聞きつけ、9月16日15時前に予約をし、9月19日に入手した。レンズキットのほうが早く入手できるという情報もキャッチしており、実はキヤノン公式オンラインショップでも予約を入れていたが、発送されることはなかった。
レンズキットに含まれるRF24-105L IS USMは過去に購入していたが、一度手放してしまったレンズだ。最近はレンズ本体が小型軽量かつ広いレンジをカバーできるレンズを求めるシーンが多く、この機会に買い直した。
あまりもの嬉しさに、ちょっと格好付けたツイートをしてしまった。こんなクールな文面を書く予定ではなかった。本当はもっとテンション爆上げヒャッホウ!と叫ばんばかりのハッピーゴリラをワールドワイドウェブに放出したい気持ちだったが、「絶対に大声出すなよ」と言わんばかりの駐車場に車を停めていたため、大人しく写真だけ撮ってその場を後にした。キャー大人の対応カッコイイ!
欲しいものは一刻も早く手に入れたほうが何かといいと思うんだっ pic.twitter.com/N1a5Fr99SM
— g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) September 19, 2024
帰宅してからはEOS R3の設定を参考に設定をカスタマイズした。完了後、早速RF24-105L IS USMを取り付けて遊んでいると……オージーザス。「Err 70」のエラー画面が早速出てきてしまった。
買って早々にエラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! pic.twitter.com/rUWHyyhO6y
— g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) September 19, 2024
これは酷い。そしてそれだけではない。マルチコンローラーでAFポイントを移動する動きが異常に遅い。正確な設定名称は忘れたが、AFの動きを敏感する設定を有効化しているが、設定を変えても改善している様子がない。
マルチコントローラーの動きがめちゃくちゃもたつく問題。これ僕だけ?カクカクしてるの、何で????? pic.twitter.com/JWNXdeloDS
— g.O.R.i(ゴリミー管理人) (@planetofgori) September 19, 2024
EOS R5 Mark II向けのファームウェアアップデートは今月中にリリースされるとの噂がある。これらの不具合が直ってくれると良いのだが……。
もっと読む

EOS R5 Mark IIで切り取る家族との沖縄旅行──機材選びと旅の記録

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表

EOS R5 Mark IIが捉えた、こどもの国どんど焼きの炎と伝統

ProGrade Digital、為替変動で全製品の価格改定へ

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

古いスマホを返し用画面として活用。リアルタイムテザー撮影が可能なリグが凄い

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正

ProGrade Digital、最大8TB対応のUSB4外付けSSD「PG10 Pro」を発売

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計

L字プレートをプチ改良。カメラを縦横どちらでもワンタッチ可能なクイックリリースシステムが便利すぎる

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か

EOS R5 Mark IIをAlphagvrdカメラスキンシールでデコってみた

EOS R5 Mark IIユーザー、戦慄せよ。AFがカクつく問題は「仕様」だ

絶望。苦労して入手したCanon EOS R5 Mark II、購入翌日に修理へ

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」

EOS R5 Mark II、8月30日に発売へ
