Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」
長さ約92.2mm、重さ約495g。価格は約18万円で9月に発売予定
Canonは9月12日、RFマウント用の新しい標準ズームレンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」を発表した。特徴は、ズーム全域でF2.8通しでありながら、長さ約92.2mm、重さ約495gの小型軽量を実現していることだ。Canonは「RF24-105mm F4 L IS USMに相当する画質」を謳っている。
「RF24-105mm F4 L IS USM」(2018年10月発売)に相当する画質ですが、焦点距離の違いによる撮影可能な範囲と、開放F値の違いにより得られるボケ表現、レンズのサイズ・重量の違いがあります。小型・軽量で手軽に持ち運べることを重視し、沈胴構造を適用した本レンズに対し、「RF24-105mm F4 L IS USM」はLレンズの設計思想に基づき、堅牢性・防じん性に更に優れているほか、ASC(Air Sphere Coating)の採用や、操作性に優れた専用のフォーカスリングが採用されている点で、よりプロユースを考えたレンズとなっています。
レンズ内光学式手ブレ補正機構により5.5段の手ブレ補正、ボディ内手ブレ補正との協調制御で最大7段の手ブレ補正を実現している。コンパクトさを実現するために、レンズが完全に収納されるためには28mm位置よりさらにバレルを回す構造となっている。先行してレビューしたYouTubeチャンネル「Wilkinson Cameras」は「正直結構鬱陶しい」と指摘している。
最短撮影距離はAF時で0.27mm(28mm)、最大撮影倍率は70mmで0.24倍。フィルター系は67mmとなっている。
「RF28-70mm F2.8 IS STM」の価格は18万8,100円、発売は9月を予定している。
以下に先行してレビューした動画を載せておく。参考にしてもらいたい。
もっと読む

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表

深夜3時に京都先斗町の夜を歩く。この落ち着きが”京都らしさ”?

Canon、約150gの超広角ズームレンズ「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」を正式発表

Canon、RF200-800mm F6.3-9 IS USMを正式発表。世界で初めて800mmを含む超望遠ズームレンズ

Canon、RF24-105mm F2.8 L IS USM Zを正式発表。価格約50万円、重量約1.3kg

Canon、RF10-20mm F4 L IS STMを正式発表

東京スカイツリーを見上げる自分を撮ってきた。……なんで見上げてんだろうね

渋谷→銀座→浅草。24年ぶりに再会した米国人ファミリーを観光案内してきた

RF28mm F2.8 STMで家族スナップ。流しそうめんや報国寺の竹林を撮る

リゾナーレ熱海から眺める月明かり、朝日、そして熱海海上花火大会

夏のディズニー、6歳と4歳になっても超ハード。だが初めて見るビリーヴは感動した…

那須サファリパーク、雨でも十分すぎるほど楽しめる

伏見稲荷大社を明け方に散策。観光名所をほぼ独り占め

2023年の保育園運動会の振り返り、記録係の反省会。持参したカメラやレンズまとめ

RFレンズ初の単焦点パンケーキレンズ「RF28mm F2.8 STM」が発表

夜景が綺麗なお台場、日曜夜を満喫する新橋、桜ヶ丘が盛り上がる渋谷【R3+RF135作例】

念願だったNASU FARM VILLAGEの桜を撮ってきた【EOS R3+RF15-35・RF135作例】

夜の渋谷から神泉に向かう移動時間の20分で一発勝負【R3+RF135作例】
