CanonのRFレンズ、4月7日より一部値上げ。対象商品の新旧価格一覧
値上げ対象となっているレンズは、ミラーレスカメラ用交換レンズ(RF)17製品
CanonのRFレンズは、4月7日より一斉に値上げする。理由は今後も高品質な商品及びサービスの提供を継続していくためとしており、RFレンズの購入またはRFシステムへの移行を検討している人は、急いだほうが良いだろう。
値上げ対象となっているレンズは、ミラーレスカメラ用交換レンズ(RF)17製品。新旧価格および購入先を以下にまとめた。参考にしてもらいたい。
レンズ | 旧価格 | 新価格 | |
---|---|---|---|
ズームレンズ | RF15-35mm F2.8L IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
302,500円 | 335,500円 |
RF24-70mm F2.8L IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
302,500円 | 335,500円 | |
RF24-105mm F4L IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
153,450円 | 173,800円 | |
RF24-105mm F4-7.1 IS STM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
66,000円 | 73,150円 | |
RF24-240mm F4-6.3 IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
132,000円 | 148,500円 | |
RF28-70mm F2L USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
415,800円 | 456,500円 | |
RF70-200mm F2.8L IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
341,000円 | 379,500円 | |
RF70-200mm F4 L IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
214,500円 | 236,500円 | |
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
368,500円 | 407,000円 | |
単焦点レンズ | RF35mm F1.8 Macro IS STM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
69,850円 | 77,000円 |
RF50mm F1.2L USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
321,750円 | 357,500円 | |
RF50mm F1.8 STM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
28,600円 | 31,680円 | |
RF85mm F1.2L USM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
365,750円 | 412,500円 | |
RF85mm F1.2L USM DS Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
412,500円 | 456,500円 | |
RF85mm F2 Macro IS STM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
82,500円 | 93,500円 | |
RF600mm F11 IS STM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
96,800円 | 110,000円 | |
RF800mm F11 IS STM Amazon / 楽天 / カメラのキタムラ |
124,300円 | 140,800円 |
「いずれ買おうと思っているレンズ」は4月7日までの購入がベター
”撒き餌レンズ”として知られる「RF50mm F1.8 STM」は2万円台から3万円台、定番かつ万能のLレンズとして知られる「RF24-105mm F4L IS USM」は、15万円台から17万円台に値上げする。数千円から数万円の値上げとなっており、高いレンズほど値上げ幅が大きい。「いずれ買おうと思っているレンズ」があれば4月7日までに購入しておいたほうが良いだろう。
新品の値上げに伴い、中古市場の価格も値上げが想定される。レンズは資産価値が高く、数年前のEFレンズを現役で使用している人も多い。僕はこのタイミングで念願の単焦点Lレンズ「RF50mm F1.2L USM」を購入。”ちょっと寄りたい”クセがある僕にとって使い勝手の良い焦点距離で、ポートレート撮影から物撮りまで幅広く活用できる。
桜とスカイツリーの撮影で苦手意識とは裏腹に使いたくなるシーンが多いと気づいた。普段使いのレンズは「RF50mm F1.2L USM」にし、「RF24-70mm F2.8L IS USM」の代わりに「RF15-35mm F2.8L IS USM」をバッグに入れておくのもアリかもしれない。
なお値上げ云々以前に予算上折り合いがつかない場合は、カメラレンタルサービス「GOOPASS(グーパス)」を活用する手もある。あわせてチェックしてもらいたい。
もっと読む
2024.10.30
2023.06.24
2022.04.10
関連キーワード
コメント(0件)
「カメラ関連情報・ニュース」新着記事

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正
2024.12.05

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表
2024.10.30

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計
2024.10.30

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し
2024.10.16

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か
2024.10.16

EOS R5 Mark II、8月30日に発売へ
2024.08.20

Canon、24mmと50mmのVCM単焦点Lレンズを9月下旬発表か
2024.08.06

EOS R5 Mark II、正式発表。ボディ単体で65万円、8月下旬発売
2024.07.17

EOS R5 Mark IIのハンズオン動画まとめ
2024.07.17

R1とR5 Mark II、7月17日正式発表か
2024.06.25

Peak Design、アンカーリンクスを6月27日より販売再開
2024.06.21

Peak Design、価格改定を発表。6月12日より値上げへ
2024.06.07

Canon、待望の35mmのLレンズ「RF 35mm f/1.4 L VCM Lens」正式発表。重量550gの”ハイブリッド”レンズ
2024.06.06

Canon、CinemaEOSの新製品を6月5日に発表へ
2024.06.01

ProGrade製メモリカード用メンテソフトRefresh Pro、無料化
2024.05.28

Canon EOS R1の背面側写真や最新スペック情報が盛り沢山。ネット上の期待とは乖離がありそう
2024.05.27

EOS R5 Mark IIの価格は3,999ドルか。初代からわずか100ドルアップ
2024.05.26

Canon EOS R1の新たな目撃写真。各種ボタンが見える角度から
2024.05.26

Canon EOS R1、価格は6,499ドルか
2024.05.26

Canon EOS R1、2,400万画素を示唆する新たな情報。S/N比はEOS R3より改善か
2024.05.26