Canon、RF24-105mm F2.8 L IS USM Zを正式発表。価格約50万円、重量約1.3kg
絞りリングの搭載やパワーズームアダプターの対応が特徴
Canonは11月2日、RFレンズの新製品として、大口径標準ズームレンズ「RF24-105mm F2.8 L IS USM Z」を正式発表した。直販価格は税込495,000円。2023年12月上旬に発売を予定している。
幅広い撮影シーンで高画質を実現する静止画撮影に加え、ボケ味や露出の調整をより直感的にコントロールできるアイリスリング(絞りリング)の搭載や、パワーズームアダプターPZ-E2やPZ-E2Bへの対応により、快適な動画撮影を実現する。
パワーズームは2024年3月に発売を予定している。
重量は約1,330g。レンズフード、レンズケースが付属する。本体はインターナルズーム型となっており、ズーミングによる伸び縮みは発生しない。三脚台座は着脱可能。
24mmから105mmの焦点距離をカバーしながらズーム全域で開放F値2.8を実現。非球面レンズを3枚、UDレンズを4枚効果的に配置した18群23枚の光学設計により、画質に定評のある「RF24-70mm F2.8 L IS USM」と同等の高画質を達成しているという。
5.5段のレンズ内光学式手ブレ補正機構を搭載しており、EOS R3との装着時は8.0段の手振れ補正効果を発揮する。
もっと読む
2022.05.23
関連キーワード
コメント(0件)
「レンズ」新着記事

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売
2025.04.30

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表
2025.01.23

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」
2024.09.12

深夜3時に京都先斗町の夜を歩く。この落ち着きが”京都らしさ”?
2023.12.31

Canon、約150gの超広角ズームレンズ「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」を正式発表
2023.11.02

Canon、RF200-800mm F6.3-9 IS USMを正式発表。世界で初めて800mmを含む超望遠ズームレンズ
2023.11.02

Canon、RF10-20mm F4 L IS STMを正式発表
2023.10.11

東京スカイツリーを見上げる自分を撮ってきた。……なんで見上げてんだろうね
2023.09.11

渋谷→銀座→浅草。24年ぶりに再会した米国人ファミリーを観光案内してきた
2023.08.29

RF28mm F2.8 STMで家族スナップ。流しそうめんや報国寺の竹林を撮る
2023.08.27

リゾナーレ熱海から眺める月明かり、朝日、そして熱海海上花火大会
2023.08.08

夏のディズニー、6歳と4歳になっても超ハード。だが初めて見るビリーヴは感動した…
2023.08.06

那須サファリパーク、雨でも十分すぎるほど楽しめる
2023.07.20

伏見稲荷大社を明け方に散策。観光名所をほぼ独り占め
2023.07.17

2023年の保育園運動会の振り返り、記録係の反省会。持参したカメラやレンズまとめ
2023.06.24

RFレンズ初の単焦点パンケーキレンズ「RF28mm F2.8 STM」が発表
2023.05.24

夜景が綺麗なお台場、日曜夜を満喫する新橋、桜ヶ丘が盛り上がる渋谷【R3+RF135作例】
2023.04.09

念願だったNASU FARM VILLAGEの桜を撮ってきた【EOS R3+RF15-35・RF135作例】
2023.04.07

夜の渋谷から神泉に向かう移動時間の20分で一発勝負【R3+RF135作例】
2023.03.27

小雨の夜、会津若松でストリートスナップ【R6 Mark II+RF24-70作例】
2023.03.12