RF24-70mm F2.8 L IS USMで見下ろして撮る、熱海海上花火大会
「花火が見たい」と言って寝てしまった娘たちのために、花火撮影素人のパパが撮影にチャレンジ
熱海での家族旅行でチェックインした際に、「土曜日の20時20分より20分間、花火が行われます」と告げられた。熱海海上花火大会の開催日が偶然にも重なっており、部屋からは見下ろすように鑑賞できることがわかった。
本来は子どもたちにも見せたかったが、当日はプールで遊び倒して力尽きてしまった。自分の「花火の撮影は難しい」という先入観を克服するため、子どもたちに見せるため、パパは花火撮影にチャレンジした。
2秒タイマー+BULB撮影+タッチシャッター+三脚でチャレンジ
ドタバタしているうちにあっという間に花火の時間になってしまった。これが子連れ旅行の現実。ゆっくりしている時間なんてない。
花火撮影はほぼ未経験だが、「とりあえず長時間露光すれば何とかなるっしょ」という雑な考え方で撮影スタート。実に甘い。三脚はManfrottoBefreeアドバンスのカーボンが手元にあったが、レリーズは持っておらず画面のタッチシャッターと2秒タイマーを組み合わせることで、最も手ブレを防ぎ長時間露光撮影を行った。
BLUB撮影は普段無効化しているほど使用頻度が低く、完全に手探り状態で撮影した。白飛びが多く途中でNDフィルターを取り付けてみたが、ND16をつけようと思ったらND1000を付けてしまい、真っ黒な写真が仕上がり断念した。暗い中、正しいフィルターを選ぶ状況になるとは想像してなかった。白飛びしてしまった写真は、なんとか事後現像で取り戻すことに成功した。
使用したレンズはRF24-70mm F2.8 L IS USM、使用したボディはCanon EOS R5とバッテリーグリップ「BG-R10」。手元にあったレンズが16mm、50mm、100-500mmだったため、画角を最も柔軟に対応できる大三元レンズを選んで正解だった。
カメラが扱えるようになってからの花火撮影は、想像よりも遥かに面白かった。人混みもなく、寝静まった子どもたちに気をかけながら部屋から妻と大迫力の光と音を楽しめる時間は至福だった。写真を以下より見てもらいたい。
写真を撮る横で、iPhoneで花火の動画を撮影。実際に花火が上がる様子が見れるのは面白いが、自分の撮った写真のほうが好きだ。手間をかけた分、愛着が湧いているだけかもしれない。
なお子どもたちに見せたところ、長女は見せ始めて数秒で離脱、次女は動画を見て満足したようだ。いいんだよ。パパは泣いてなんかないよ。
もっと読む

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表

Canonの新レンズ「RF28-70mm F2.8 IS STM」は500g以下。小三元レンズに「相当する画質」

深夜3時に京都先斗町の夜を歩く。この落ち着きが”京都らしさ”?

Canon、約150gの超広角ズームレンズ「RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM」を正式発表

Canon、RF200-800mm F6.3-9 IS USMを正式発表。世界で初めて800mmを含む超望遠ズームレンズ

Canon、RF24-105mm F2.8 L IS USM Zを正式発表。価格約50万円、重量約1.3kg

Canon、RF10-20mm F4 L IS STMを正式発表

東京スカイツリーを見上げる自分を撮ってきた。……なんで見上げてんだろうね

渋谷→銀座→浅草。24年ぶりに再会した米国人ファミリーを観光案内してきた

RF28mm F2.8 STMで家族スナップ。流しそうめんや報国寺の竹林を撮る

リゾナーレ熱海から眺める月明かり、朝日、そして熱海海上花火大会

夏のディズニー、6歳と4歳になっても超ハード。だが初めて見るビリーヴは感動した…

那須サファリパーク、雨でも十分すぎるほど楽しめる

伏見稲荷大社を明け方に散策。観光名所をほぼ独り占め

2023年の保育園運動会の振り返り、記録係の反省会。持参したカメラやレンズまとめ

RFレンズ初の単焦点パンケーキレンズ「RF28mm F2.8 STM」が発表

夜景が綺麗なお台場、日曜夜を満喫する新橋、桜ヶ丘が盛り上がる渋谷【R3+RF135作例】

念願だったNASU FARM VILLAGEの桜を撮ってきた【EOS R3+RF15-35・RF135作例】

はい!!!!!!!モリモリ撮ります!!撮ること自体は大好きですからね!!全然苦じゃないです!!
偶然の花火撮影ご苦労様です。綺麗に撮れているように思います。機材めっちゃ持って行ってて、それらを急遽使用することになって大忙しという様子を想像すると、他人事だけにちょっと面白くなってしまいました。
子供に限らず、興味ないものの写真には食いつきが悪いものですし、めげずに色々撮影しましょう。思いもよらない一枚に感動してくれることもあるのでしょうから。