【レビュー】「SIGMA 17-70 F2.8 MACRO OS HSM」が届いた!
前々からtwitterで言っていたレンズがようやく届いた。
手元に来たのは「SIGMA 17-70 F2.8 MACRO OS HSM」。標準ズームレンズ。
これで僕はデフォルトで付いてくるレンズ含めて3本目。単焦点レンズは純正のものだったので、サードパーティのレンズを購入するのはこれが初めて。
個人的には自然とか風景とかを撮るのも好きなのだが、個人的にガンレフで一番撮ってて楽しいはやっぱり人。人の表情とか楽しそうな雰囲気とかを撮るのが楽しくて、全く飽きずに機会あれば重いカメラを持ち歩いてはパシャパシャしている。単焦点もF1.8だし、人を撮るには結構使えるんだが、良くも悪くも単焦点である分どうしても撮るのが大変だった。
よって、今回は明るめのレンズで比較的幅広く撮れるレンズを選んだ。あ、もちろんコストパフォーマンスも大事。36800円だったので、レンズにしては結構お手頃かな、と。
まだ全然写真を撮っていないので分からないが、部屋の中で試し撮りしていた感じだと、若干AFが遅い印象がある。前、マネジャーにお借りしたSIGMAのレンズも確かにAFが若干遅かったので、SIGMAはそういうもんなのかもしれない。
ま、とりあえず早く外で使ってみたいな!ワクワク!
SIGMA 標準ズームレンズ Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用
posted with amazlet at 15.01.01
シグマ
売り上げランキング: 25,685
売り上げランキング: 25,685
もっと読む
2009.09.28
コメント(1件)
「カメラ」新着記事

中国取材に持参したカメラ機材。結局この1本あれば十分だった…
2025.11.09

Canon RF45mm F1.2 STM、先行レビューは「価格破壊」と大絶賛
2025.11.06

Canon EOS R6 Mark III、先行レビューは「2025年ベストバリュー」と大絶賛
2025.11.06

バカデカいグラウンドで行う運動会。持参した機材まとめと振り返り
2025.10.18

iPhone 17発表イベント現地取材!悩みに悩んだ「俺のカメラ機材」完全リスト
2025.09.08

娘たちの写真が好評だったので……ぱ、パパの写真も見てもらえませんか?EOS R5 Mark IIで撮ったシンガポール
2025.09.08

Falcam F38クイックリリースカメラクリップV2の致命的な落下事故。110万円機材を守れなかった理由
2025.08.17

EOS R5 Mark IIで切り取る家族との沖縄旅行──機材選びと旅の記録
2025.05.02

キヤノン、RF75-300mm F4-5.6を正式発表。小型・軽量の望遠ズームレンズを5月下旬発売
2025.04.30

キヤノン、超広角ズームレンズ「RF16-28mm F2.8」を発表
2025.01.23

EOS R5 Mark IIが捉えた、こどもの国どんど焼きの炎と伝統
2025.01.14

ProGrade Digital、為替変動で全製品の価格改定へ
2025.01.02

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち
2025.01.02

古いスマホを返し用画面として活用。リアルタイムテザー撮影が可能なリグが凄い
2024.12.06

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正
2024.12.05

ProGrade Digital、最大8TB対応のUSB4外付けSSD「PG10 Pro」を発売
2024.11.26

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表
2024.10.30

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計
2024.10.30

L字プレートをプチ改良。カメラを縦横どちらでもワンタッチ可能なクイックリリースシステムが便利すぎる
2024.10.20

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し
2024.10.16


