「iOS 7」を入れたiPhoneの電池持ちを改善する4つの方法
最新のiOSが発表されると世間は必ず騒ぐ。「電池持ちが悪くなった気がする!」
「iOS 7」にしてから機能の追加や変更で電池の消費方法が変わっていることは大いに考えられるが、やはり電池持ちは大事!TUAWに「iOS 7」においてバッテリー駆動時間を改善する方法が取り上げられていたので、紹介する!
「iOS 7」で電池持ちを改善する4つの方法
1. バックグラウンド時にアプリの自動更新をオフにする
恐らくバッテリーを地味に食い続けているのがバックグラウンドで動作中のアプリを自動的に更新する機能。必要のない人はすべて一括で削除しても良いかもしれない。
ちなみに上記スクリーンショットには写っていないが、僕は天気など一部のアプリはバックグラウンド更新を有効化している。
2. 位置情報サービスを選定して制御
これは「iOS 6」と変わらないが、不必要な位置情報の取得を制御することによって電池持ちは改善される。僕の設定は上記の通り。「Frequent Locations」はiPhoneを使っている人が頻繁に訪れる位置情報を記憶してくれるとのこと。Notification Centerと連動しそうだったので、一旦有効のままにしてみることに。
変更は「プライバシー>位置情報サービス」から!
3. Airdropを無効にする
使っていない機能は必要ない時はオフにすることが基本。Airdropも使う時で有効にするべし!Control Centerがあるのでオン・オフも簡単に切り替え可能!
4. 3Dエフェクトを無効に
格好良い機能に限って電池を消耗する。「iOS 7」の特徴でもあるParallax Effect(視差効果)やダイナミック壁紙はバッテリー駆動時間を優先するのであれば、無効にした方が良さそうだ。
変更は「一般>アクセシビリティ」から!
「iOS 7」の便利な機能は使い、不必要な機能は使わない!
新しい機能が盛り沢山の「iOS 7」だが、すべての機能を使い続けると必然的に電池の減りが早くなってしまうだろう。
便利な機能は積極的に使い、不必要な機能は使わない!必要になった時に有効にすればいい!この運用方法でいきましょう!
リリースされたばっかりだが、他にも電池持ちを節約する方法やコツがあれば追記するので、教えてくださいな!
おまけ:基本的な電池持ち対策もチェックしておこう!
「iOS 7」の電池持ち対策にはとにかく悩んでいる人が凄まじく多いようなので、他にバッテリーライフを改善する方法がないかと調べてみた。上記の設定に加え、下記記事にあるような基本的な電池持ち対策も一度見直してみた方がいいかもしれない。
より徹底してバッテリー駆動時間を優先して設定するのであれば下記のまとめにあるような方法も検討するべし。ただし、個人的には電池を持たせると言うことが目的となるようなiPhoneの使い方はあまりオススメできないので、これほど制限するのであれば後述するモバイルバッテリーを持ち歩いた方が健全だと思う。
どうにもならない場合はモバイルバッテリーを購入しよう!
どうにもこうにもならない場合はとりあえずモバイルバッテリーを購入して持ち運ぼう!以下の製品はどちらも僕が個人的に使って気に入っているものなので、モバイルバッテリーを持っていない人はどうぞご検討あれ!特に2つめの「cheero Power Plus 2 mini」はとてもコンパクトで日頃の持ち運びに便利なのでオススメ!
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 493
売り上げランキング: 5
(via TUAW)
もっと読む

iPhoneとともに進化したiOSの壁紙を思い出せ! #iOS壁紙クイズ

「iOS 7」の普及率が90%に達したことが明らかに!

「iOS 7.1.2」が配信開始!「iBeacon」やデータ転送に関する問題を修正、セキュリティアップデートも含まれる

【要注意】「iOS 7.x」で5秒もあればパスコードロックを迂回できる脆弱性が発見される

【脆弱性】「iOS 7.1.1」ではパスコードが掛かっていてもSiriを使えばロック画面から全ての連絡先にアクセスできることが発覚

【朗報】「iOS 7.1.1」では電池持ちが改善?!

「iOS 7.1.1 」が配信開始!「Touch ID」の指紋認証機能が向上!

「iOS 7.1.1」が近々リリースされる?!「iOS 8」と「OS X 10.10」も積極的にテスト中

便利なバグ、発見!「iOS 7.1」でApple純正のアプリを非表示にする方法

「iOS 7」に隠された真の力! 圏外でもP2P接続をデバイス間でリレーしてユーザーを繋げる「Wireless Mesh Networking」が世界を変える

【悲報】「iOS 7.1」は電池持ちが悪くなったことが確認される

【iOS 7.1】アプリ内課金後15分間はパスワード無しで課金できることが通知される仕様に

「iPhone 4」ユーザー、歓喜!「iOS 7.1」でパフォーマンスが改善されることが確認される!

Apple、「iOS 7.1」の新機能を紹介する特設ページを公開!

【正式版】「iOS 7.1」で新たに追加された新機能や変更点

「iOS 7.1 」が正式にリリース!「Siri」や「Touch ID」の精度が向上、UIの変更など

「iOS 7.1」、3月11日までに正式リリースか?!

【デベロッパー向け】「Background fetch」を利用すると、サーバーロードを劇的に増やしてしまう可能性あり!

「iOS 7.1」の正式リリースは3月になる見通し
