HP、12インチ型MacBookに似たノートPC「EliteBook Folio」を発表
12インチ型MacBookは言うまでもなく本格的な映像制作や写真編集などを行う人が選ぶべきマシーンではないが、ビジネスシーンなどマシーンスペックがそれほど求められない時に大活躍するマシーンだろう。僕自身もサブマシーンとして定期的に持ち出している。
本日、HPから12インチ型MacBookに似たノートPC「EliteBook Folio」が発表された!これは軽くて携帯性抜群のWindowsノートPCが欲しい人にとっては魅力的なデバイスかもしれない!
4Kディスプレイに対応(オプション)、RAMは8GB
「EliteBook Folio」はあらゆる面において12インチ型MacBookを意識した製品となっている。プロセッサーは「Core M」シリーズ(M3、M5、M7のいずれか)を差搭載し、ストレージは128GB〜512GBのSSDが選択可能。RAMは8GBで固定。
エントリーモデルは1080pの12.5インチディスプレイとなっているが、オプションで4Kディプレイにすることが可能。
ちなみにこのように折り畳むことが可能となっているが、この状態で何をするかは不明。オプションでディスプレイをタッチ対応にすることもできることから、複数人で画面に覗きこみたい時に活用するのかもしれない。
外部ポートはUSB-Cポート2つ。この時点で12インチ型MacBookよりは拡張性が高いと言えるだろう。
ビジネスユースを想定したデバイスとなっているため、スピーカーもSkypeなどの音声通話に最適化されており、専用のボタンも用意されている。これが通常の音楽や映画のサウンドにどのような影響を与えるかは不明。
薄さは0.5インチ(約1.27センチ)以下、重さは2.2ポンド(約1kg)以下。エントリーモデルの価格が999ドルとなっている。
The Vergeが早速ハンズオン動画を公開していたので、下記からどうぞ!
(via The Verge)
もっと読む

7枚のディスプレイを搭載したノートパソコンが登場

「MateBook X Pro」を見て「Appleもっと頑張れ」と思った

ネットの利用環境は「スマホのみ」が最多、「スマホとPC」を上回る結果に

Lenovo、フレキシブルディスプレイを搭載したノートPCのコンセプトを披露

DELL、”世界最小”を謳う15インチ型ノートPC「XPS 15」の新モデルを発表

【動画レビュー】「HP Elite x2 1012 G1」は超万能タブレットPCだが、僕にはピンと来ない

Lenovoの「Yoga Book」は次世代タブレット!キーボードにも巨大絵描きパッドにも手書きメモ帳にもなる

Acer、1cm以下の極薄13.3インチ型ノートPC「Swift 7」を発表

ASUS、15インチ型モバイルディスプレイを発表!重さ0.91kg、薄さ8mm

【動画レビュー】「HP Spectre 13」のファーストインプレッション!薄くて、軽くて、パワフル!

ASUS、「ZenBook 3」を発表ーーMacBookより薄く、軽く、パワフル

Lenovoの最新タブレット「Thinkpad X1」、ノートPC・プロジェクター・3Dカメラに対応したオールインワン

水冷装置を搭載したゲーミングノートPC「ASUS ROG GX700」が登場!見るからに強そうなオーラを放っている……

Acer、業界初の15.6インチ型「Chromebook 15」を発表!価格は250ドルから
