iPhone 8は全面ガラス製、VR対応、デスクトップを上回る性能に?!
2017年に発表されるiPhone 8は僕らの予想を超える、極めてハイパフォーマンスなモデルになる……かもしれない。
元マイクロソフト社員で著名ブロガーとして知られるRobert Scoble(ロバート・スコーブル)氏によると、iPhone 8はやはり全面ガラス製になり、デスクトップを上回る性能を持つことによってVRに対応すると自身のMediumやFacebookで書いている!
モバイル業界を抜本から変えるテクノロジーを準備中?
にわかに信じ難い情報もあるものの、彼が主張する内容は以下の通りだ。
まず、デザイン面に関しては全面ガラス製になるという。これは以前からも報じられている情報の通りだが、ゴリラガラスが内部をサンドイッチした状態で、表面はポリカーボネートで覆われるという。また、複数の情報筋からやはり有機ELディスプレイを採用することを確認しているそうだ。
注目すべきはパフォーマンスに関する予想。「ユーザー視線の中心部分のみ高解像度で描画し、その他の部分を低解像度で描画する」という、アイトラッキング機能に基づいた新しいレンダリング技術「Foveated Rendering」(参考:GAME Watch Watch)のお陰でNVIDIA製1080カード搭載するデスクトップマシーンより高いフレームレートとポリゴン数を実現できる、と断言している。AppleはiPhone 8が眼球センサー付きヘッドセットに挿入するとVRマシンとして可動する仕組みを用意していると言うのだ。
他にも2013年に買収したKinectのセンサーを作った3Dセンサー開発企業「PrimeSense」の技術を活かし、次世代3Dセンサーを搭載するという。このセンサーこそがAppleは「モバイル業界を抜本から変えるテクノロジー」だと言っているが、詳細は明らかになっていない。
iPhone 8のバッテリーやアンテナはスクリーンの外周部の隅に配置されるとのこと。
これまでの情報と照らし合わせると、Appleが全面有機ELディスプレイを来年のiPhoneに採用する可能性は高く、ガラス製の筐体も開発と研究が進められているそうだ。
ただ、デスクトップを凌駕するパフォーマンスやVR対応に関しては、正直、未知数だ。情報の精度には定評がある人物だそうだが、あまりにも現実離れしているためピンとこない。
10周年モデルとなる来年のiPhone。Appleは僕らの期待を超えてくるのか。
(via 気になる、記になる…)もっと読む

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!

iPhone 17、”超薄型Air”以外にどんな進化する?最新噂をまとめてみた

iPhone 17 Proの巨大化したカメラユニット、「5G/Wi-Fiの性能向上」に一役買ってるかも

iPhone 17シリーズのスクリーンプロテクターが流出。超薄型「Air」のサイズ感がよく分かる

iPhone 17から値上げの足音が…。日本では約1.5万円アップ、関税問題が影響

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?

Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上

iPhone 17の発表イベント、9月9日開催が有力に。ドイツ携帯事業者が日程をリーク

Apple、「人間の目レベル」の独自センサー開発が本格化。テスト段階でiPhone搭載に現実味

もはやクレカ。薄さ2.49mmのiPhone 17 Air内蔵バッテリー流出か

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か
