Kickstarter、年内に日本上陸へ
今となっては世間一般の認知度が少しずつ高くなってきているクラウドファンディングサービス。日本国内でもCAMPFIRE、Makuake、Readyforなど様々なサービスが展開されているが、その先駆け的存在であるKickstarter(キックスターター)がついに年内に日本でサービスを開始することが明らかになった。
Big news! Creators in Japan will be able to launch projects on Kickstarter this year: https://t.co/RrKup5ohGQ
お楽しみに! pic.twitter.com/TDRqXgne6P
— Kickstarter (@kickstarter) May 17, 2017
あくまでも年内にサービスをローンチすることしか書かれていないため、具体的なサービス開始日などは不明。TechCrunch Japanによると、Facebook Japanでカントリーグロースマネージャーを務めた児玉太郎氏がKickstarterのカントリーマネージャーを務めるという。
Kickstarterといえば過去にPebbleやOculus VRがキャンペーンを成功させたプラットフォームとして注目を浴びた。規模感は小さいかもしれないが、他にも「InfiniteUSB」というUSB-Cケーブルとハブが一体化したケーブルや僕が愛用しているバックパック「Aer Travel Pack」もKickstarterで資金調達を成功し、製品化に至っている。
日本でサービスを開始した場合、日本国内だけではなく海外からも支援者を募ることができる仕組みが用意されるのであれば国内競合サービスの大きな脅威になるはず!多数のガジェット系製品を成功に導いている実績があるKickstarterだからこそ、国内ローンチは期待したいところ!
もっと読む

ザッカーバーグ、札束で叩く。Meta、OpenAI研究者に4年で450億円オファー

Anthropic、東京に初のアジア太平洋拠点開設へ 日本語版「Claude」今秋リリース

OpenAI × ジョニー・アイブ新AIデバイス「io」発表が突如取り下げ。訴訟トラブルか

ChatGPT、Google DriveやDropboxと連携開始 会議録音機能も追加

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に
