HomePod、画面解像度は272 x 340、RAMは1GB搭載か
Avery Magnotti氏によると、HomePodの画面解像度は272 x 340となっていて、RAMは1GB搭載していることが明らかになった!
HomePod has a “screen” of 272×340 and 1GB RAM cc @stroughtonsmith pic.twitter.com/IviOcwRY9n
— Avery Magnotti (@citrusui) July 31, 2017
「HomePod」のディスプレイは本体上部に設置され、基本的にはSiriが音声コマンドを聞き取っている時に視覚的に分かるようにするために用意されているとのこと。他にもSiriをHomePod本体から直接利用するためのバーチャルボタンやスピーカーの音量を調整するためのバーチャルボタンとしても利用することが可能。。他にも活用方法はあるかもしれないが、現時点では明らかになっていない。
他のハードウェア情報として、「HomePod」は「A8」チップが内蔵され、7基のツイーターと4インチのウーファーを搭載していることが明らかになっている。
未発表情報が次々と明らかになるHomePodのファームウェア
「HomePod」のファームウェアはAppleがまだ発表していない情報の宝庫だ。
まずは「iPhone Pro」のデザインや「Face ID」の存在を示唆するコードが発見され、次に次期iPhoneがディスプレイ解像度1,125 x 2,436を持つことを示唆する記述も発見されている。
もちろん、「HomePod」本体の情報も明らかになっている。iOSが動作し、実質”ディスプレイ無しのiPhone”として認識されていることが分かっている。
「HomePod」はホワイトとスペースグレイの2色展開となっていて、今年12月にアメリカなど一部の国で発売予定。価格は349ドル。日本における発売時期はまだ未定となっている。
(via MacRumors)
もっと読む

7インチディスプレイ搭載HomePodハブ製品、Appleの「2025年最も重要な製品」か

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple、7インチディスプレイ・A18チップ搭載の新型HomePodを2025年投入か

新型HomePodに6〜7インチの有機ELディスプレイ搭載へ

ディスプレイ搭載HomePod、2025年後半に登場か。A18チップとAI機能を搭載

HomePodソフトウェア18.1 Beta 2、取り下げ。”文鎮化”の報告

HomePod miniに新色ミッドナイト登場。スペースグレイは廃盤に

タッチスクリーン搭載の新型HomePodを示唆する情報、tvOS 18で発見される

iPhone X、初代HomePod、初代AirPodsがいずれも「ビンテージ」製品に

Apple IntelligenceはVision Proに搭載予定あり、HomePodに搭載予定なし

「ディスプレイ付きHomePod」、登場は早くとも2025年になりそう

未発表の「homeOS」、今度はtvOS 17.4から発見

HomePodとHomePod mini、火災警報が検知可能に

HomePodソフトウェアバージョン16.4.1、正式リリース。安定性が改善

HomePodソフトウェアバージョン16.4、正式リリース。動作の安定性が向上

7インチディスプレイ搭載の新型HomePod、2024年前半に発表か

HomePodソフトウェアバージョン16.3.2、正式リリース。Siriの不具合を修正、安定性が向上
