iFixit、Apple Vision Proの分解レポートを公開
付属のバッテリーパックの重さは353g、容量は35.9Wh
iFixitがApple Vision Proの分解レポートを公開した。多数のカメラ、センサー、ファン、レンズモーターなど多数の部品で構成されており、修理はしやすくないとしている。
落下耐久テストで剥がれたカバーガラスは熱をかけると剥がすことができ、重さは34g。付属のバッテリーパックはiPhoneサイズのバッテリーが3つ組み合わさっており、重さは353g、容量は35.9Wh。iPhone 15 Proの2倍以上の容量となっている。技適情報に日本を示唆する記載は確認されていないが、バッテリーパックそのものには日本の電気用品安全法をクリアした製品に付けられるPSEマークが確認できる。
Vision Proには「巨大化したLightning端子」が2つ搭載されていると話題になっている。1つはバッテリーパックのケーブル。もう1つは、ストラップとヘッドセットを繋げる部分。いずれもSIMピンで着脱可能となっている。
Looks like someone stuck to their New Year’s resolution. This Lightning connector's been hitting the weights. 🏋️
— #iFixit #AppleVisionPro pic.twitter.com/zvmgj0wi6w— iFixit (@iFixit) 2024年2月2日
Is this everything you ever hoped and dreamed it might be? pic.twitter.com/ACN6XMRHFX
— iFixit (@iFixit) 2024年2月2日
現時点で公開した内容に続き、内部ディスプレイやセンサーなどを解析した上で、最終的な修理スコアを公開するとしている。
The Vision Pro's EyeSight seems like a repair Achilles’ heel—so many points of failure for a slightly creepy feature. In part one of our teardown, we took a look at how its three-layer display creates that uncanny 3D-ish video of the wearer’s eyes. https://t.co/RqWadVbN9U pic.twitter.com/uYONTB6WMF
— iFixit (@iFixit) February 3, 2024
もっと読む

Apple Vision Pro 2は軽量化と低価格化へ。Macと有線接続する新モデルも開発中か

Apple Vision Pro、Apple Intelligenceに4月対応へ

Vision Proに超大型アップデートの噂。ついにApple Intelligence対応か

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

Vision Pro、PlayStation VR2コントローラー対応に向けて開発継続中

Vision Pro 2、2026年まで発売延期か。Appleは廉価版開発を優先

Vision Pro次世代機種、コスト削減で値下げか。廉価版の開発も本格化との指摘

Apple Vision Pro、PlayStationのVR2コントローラー対応を検討か。Sonyと協力関係を構築

Apple Vision Pro向け初のイマーシブ音楽体験を公開

M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro 2、2026年発売か

Vision Proの低価格帯モデル、2027年以降に延期か

Apple Vision Pro、年内に生産終了か

廉価版Apple Vision、誰も必要としない機能を削ってコスト削減目指すも約30万円の予想

Apple Vision Pro 2の噂:M5チップ搭載で2025年後半に量産開始。Apple Intelligence対応か

Apple Vision Proの低価格モデル、来年発売か。スマートグラスの開発も継続中

Apple Vision Proで新次元のエンタメ体験を発表。没入感の新境地へ

Apple、廉価版Vision Pro向けに大型低解像度ディスプレイを検討か

Apple IntelligenceはVision Proに搭載予定あり、HomePodに搭載予定なし

ABEMA、Apple Vision Proに対応。空間コンピュータで新しい視聴体験
