GoPro、HERO8 Blackを正式発表!さらにブレないHyperSmooth 2.0対応、ライトやマイクが追加可能なモジュラー型に
折り畳み式マウントフィンガーを内蔵、メディアモジュラー・ディスプレイモジュラー・ライトモジュラーが用意
GoProは10月1日、「HERO8 Black」を正式に発表した。価格は税込み55,880円。
最新モデルは、次世代の「HyperSmooth 2.0」ビデオ安定化機能に対応し、「HyperSmooth 1.0」よりも大幅に性能が向上。すべての解像度とフレームレートで使用でき、新機能のブーストモードと、アプリ内で操作可能なホライゾンレベリング9水平ロック)が搭載されている。
「TimeWarp」も「TimeWarp 2.0」に進化し、自動レート調整機能とタップコントロールによる速度変化機能が搭載されている。
撮影できる画角も増え、簡単に選択できる4つのデジタルレンズ、ウィンドノイズ低減機能の強化による優れたオーディオ、カスタマイズ可能なモードプリセットを搭載。さらに、折り畳み式マウントフィンガーを内蔵したフレームレスデザインでさらなる軽量化に成功している。
「HERO8 Black」の特徴は、本体と合わせて利用できるモジュラーアクセサリが用意されていること。
「メディアモジュラー」(9,600円)、「ディスプレイモジュラー」(9,600円)、「ライトモジュラー」(6,100円)は、プロ仕様のオーディオ、ユーザー側を向くディスプレイ、強力なライトで「HERO8 Black」の性能を強化してくれる。
- メディアモジュラー:性能ショットガン マイク、3.5 mm マイク、HDMI 出力ポート、2つのコールドシューマウントがすべてこの一台に
- ディスプレイモジュラー:フリップ スクリーンでフレーミングを柔軟に調整。ビデオブログも自由自在
- ライトモジュラー:HERO8 Black 対応のパワフルな LED ライト。GoPro マウントはもちろん、単体でも使用可能。
いずれも2019年12月から予約注文を開始する予定。
次のページでは「HERO8 Black」の紹介動画および主な機能を一覧で載せておく。
1 2
関連キーワード
コメント(0件)
「カメラ関連情報・ニュース」新着記事

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正
2024.12.05

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表
2024.10.30

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計
2024.10.30

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し
2024.10.16

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か
2024.10.16

EOS R5 Mark II、8月30日に発売へ
2024.08.20

Canon、24mmと50mmのVCM単焦点Lレンズを9月下旬発表か
2024.08.06

EOS R5 Mark II、正式発表。ボディ単体で65万円、8月下旬発売
2024.07.17

EOS R5 Mark IIのハンズオン動画まとめ
2024.07.17

R1とR5 Mark II、7月17日正式発表か
2024.06.25

Peak Design、アンカーリンクスを6月27日より販売再開
2024.06.21

Peak Design、価格改定を発表。6月12日より値上げへ
2024.06.07

Canon、待望の35mmのLレンズ「RF 35mm f/1.4 L VCM Lens」正式発表。重量550gの”ハイブリッド”レンズ
2024.06.06

Canon、CinemaEOSの新製品を6月5日に発表へ
2024.06.01

ProGrade製メモリカード用メンテソフトRefresh Pro、無料化
2024.05.28

Canon EOS R1の背面側写真や最新スペック情報が盛り沢山。ネット上の期待とは乖離がありそう
2024.05.27

EOS R5 Mark IIの価格は3,999ドルか。初代からわずか100ドルアップ
2024.05.26

Canon EOS R1の新たな目撃写真。各種ボタンが見える角度から
2024.05.26

Canon EOS R1、価格は6,499ドルか
2024.05.26

Canon EOS R1、2,400万画素を示唆する新たな情報。S/N比はEOS R3より改善か
2024.05.26