Marc Newson氏がデザインしたビアサーバーが「Mac Pro」にしか見えない
「talby」も手掛けた伝説のデザイナーと言われているMarc Newson氏。最近はAppleに入社したことが明らかになり、話題となっていた。
Business InsiderによるとMarc Newson氏がコーヒーメーカーが有名な「Krups(クラプス)」とビールでお馴染みの「Heineken International(ハイネケン・インターナショナル)」と共同でビールサーバーを開発していると報じてる。
その名前は「The SUB」。自宅で冷たい美味しいビールを飲むことができるという、ビール好きには堪らないアイテムだが、そのデザインが話題を集めている。なんと「Mac Pro (Late 2013)」とソックリなのだ!
似すぎ!横に置いた「Mac Pro」と同じにしか見えない!
冒頭の画像は「All-black Edition(オールブラック・エディション)」と呼ばれるモデル。psfkによるとフランスやイタリアで取り扱いがあるとのこと。本来は上記のようなハイネケンカラーを採用したデザインとなっているようだ。
「Mac Pro (Late 2013)」と言えば僕の友人がなぜか現金一括で購入するという暴挙に出たお陰で一緒に開封し、外観や内側もチェックし、ベンチマークテストも実施し、終いには勢いそのままのレビュー動画を公開した。
ではここで改めて「Mac Pro (Late 2013)」を見てみよう。
確かに「Mac Pro」を横に寝かせて置いたようなデザインに見える。別の角度から見てみよう。まずは「The SUB」から。
「Mac Pro」を同じ角度から。確かにこうしてみると物凄く似ている。
【img via Apple】
Newson氏は「イノベーティブ・デザイン」について以下のように語っている。
Not only does Newson believe innovative design can make a brand stand out, but he says he wanted to create an appliance that people would actually want to display in their homes, with the Heineken branding on it and all.
彼いわく、「イノベーティブ・デザインは競合他社と差別化することができるだけではなく、目に見えるところに置きたくなるようなものを作りたかった」と語っている。確かに「Mac Pro」は机の下に隠すのではなく、あえて机の上に置きたくなるような洗練されたデザインだと思っているが、このビアサーバーも同じコンセプトを持っているように感じる。
「The SUB」は来年、イギリスにて249ユーロ(約3.4万円)で販売される予定。
(via 気になる、記になる…)
もっと読む

「AutoDraw」はAIの力で落書きをちゃんとしたイラストに変換してくれる

Apple、「iOS 10」のデザインテンプレートを公開!SketchとPhotoshopに対応

MacBookをイメージしたポートフォリオのクオリティが高いと話題に

「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中の「単位展」が楽しすぎる!開催期間中に必ず行くべし!

Adobe、Photoshopの25周年を記念してスペシャルムービーを公開

【オシャレ】「Power Mac G5」をベンチや引き出し、テーブルとして再利用したらこうなった

Marc Newson氏がデザインしたイケてるプロダクト9選

1分の動画で覚える、デザインにおいて重要な要素24項目

SEVEN CAFE(セブンカフェ)のコーヒーメーカーのリデザイン案が分かりやすい!それにしてもデザインって難しい…

コマースサイトの売上を伸ばすためにやるべき10のこと

優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目

「iOS 7」で使用されている色のカラーコードを一覧で見れる「iOS 7 colors」

20世紀の代表的なロゴマーク14つを描いたモーショングラフィックが素敵!

レゴ好きにはたまらん!自分好みにデザインできる「LEGO Brick Ring」がオシャレ!

デザイナー向け!「iPhone 5s」のPSDファイルも公開!

デザイナー注目!「iPhone 5c」のPSDファイルが公開!全カラバリに対応!

「iOS 7」用のデバイス別デザイン仕様をまとめた「iOS Design Cheat Sheet」は開発者・デザイナー必見!

これぐらいオシャレだったら人気出るかもな…。Google Glassのデザインを見直したコンセプトイメージ

「iOS 7」β版のPSDファイルが公開!アプリ開発関係者はダウンロードしておくべし!
