Googleで「スピードテスト」と検索 → ネットの速度が測定できる
「iPhoneの通信が遅い気がする」もしくは「Macでサイトの表示に普段よりやたらと時間が掛かっている」という経験はないだろうか。
その時に役立つのはインターネットの速度測定ツール。従来は専用のアプリやウェブサービスを測定することが当たり前だったが、現在はGoogleで「スピードテスト」と入力すると接続しているネットの通信速度が簡単に測定できるようになった。
「速度テストを実行」でネットが早いか遅いか分かる!スマホでも利用可能
「スピードテスト」と入力し、「速度テストを実行」と書かれたボタンをクリックするだけでインターネットの通信速度測定は開始される。
他のインターネットの速度測定ツールを使ったことがある人であれば分かると思うが、見慣れたメーター式のUIがダウンロード速度(サイトを表示するためなどのスピード)とアップロード速度(写真や動画などをアップするスピード)を測定してくれる。
測定が完了するとこのような結果が表示される。ちなみに僕の作業環境では有線LANを使用していることもあり、とても快適。
同じくiPhoneで検索しても同様のスピードテスト機能が利用できる。有線LANとの差がありすぎて泣いた。
常に通信速度が遅い場合、インターネットプロバイダの契約内容を見直すか、ルーターの買い替えを検討した方が良いかもしれない。最近は「Google Wifi」も日本に上陸し、アプリを使って簡単に設定・管理できるようだ。
なお、Macの場合、Wi-Fiが正常に繋がらないまたは遅いと感じる時に試すべき方法は以下の記事にまとめているので、参考にどうぞ!
もっと読む
2020.07.14
2018.07.18
2018.05.16
2018.04.25
2017.06.07
2016.10.07
2016.10.05
2014.10.27
2014.03.25
関連キーワード
「Googleの使い方・設定」新着記事

Googleアカウント、パスキーに対応。設定方法を解説
2023.05.04

「一般データ保護規則(GDPR)のお知らせ」は素直にGoogleに従う方が良いかも
2018.04.27

FacebookイベントをGoogleカレンダーに同期する方法
2015.12.17

Google+ページ用カバー写真の最適サイズはこれだ!
2014.05.17

「Google+ バッジ」を作る方法!個人ページもGoogle+ページも設定可能!
2014.05.16

Google検索で特定のサイト内検索ができる「site:URL キーワード」
2014.03.24

Google検索で特定のワードやフレーズをいずれか含むページを調べる方法(OR検索)
2014.03.24

Google検索で特定のワードやフレーズを両方含むページを調べる方法(AND検索)
2014.03.24

Google検索で特定のワードやフレーズを除外して調べる方法
2014.03.24

Google検索で特定のワードやフレーズの「完全一致」で調べる方法
2014.03.24

公式の「Google+」シェア用ブックマークレット
2013.11.03

Google+のメール通知を止める方法
2013.03.25
同じWifiでも、macOS/iOS/iPadOSと、Linux/Windowsとで、結果が異なることがあります。(AppleのOSの方が遅く出る)
レンダリングとか関係あるんですかね…