Pixel Watch 2、弱点の電池持ちが大幅に改善されるかも
内蔵チップをSamsung製からQualcomm製に乗り換え。新しい健康管理センサーも搭載か
Googleは、新型スマートウォッチ「Pixel Watch 2」は電池持ちが大幅に改善される可能性がある。9to5Googleによると、「Pixel Watch 2」はQualcommのSnapdragon W5 Plusチップを採用する。現行モデルはSamsung製のExynos 9110チップを搭載しており、チップメーカーを乗り換えると見られる。
Exynos 9110チップは10nmチップだったが、Snapdragon W5 Plusチップは4nmプロセスで作られている。数日間使用できるバッテリー性能の実現だけではなく、パフォーマンスの向上も期待できるだろう。常時表示ディスプレイを有効化していても、電池残量を気にせず使えるようになれば、腕時計として興味を持つAndroidユーザーも増えるはずだ。
しかしチップの改良によって電池持ちの改善は期待できるが、追加される機能によって電池持ちは変わらない可能性もある。「Pixel Watch 2」はFitbit Sense 2に搭載されているcEDAセンサーを内蔵するという。ストレス値や肌温度の計測を可能とする一方で、常時起動していれば、バッテリーを消費する。
Apple Watchは、発売当初より電池持ちは「最大18時間」から変わっていない。バッテリー性能を改善しても、常時モニタリングを必要とする様々なセンサーや機能を追加したことで、改良した性能を打ち消していると捉えられる。チップ性能の活かし方は、Google次第だ。
「Pixel Watch 2」は、「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」とともに今秋発表すると噂されている。例年通りであれば、10月頃が有力だ。
もっと読む
2023.09.08
2023.08.31
2023.08.19
2023.08.07
2023.05.06
2022.01.22
関連キーワード
「Pixelニュース・噂 ・最新情報」新着記事

Google、Pixel 10シリーズを8月20日に発表へ!Tensor G5で革新的なAI機能を搭載か
2025.07.17

楽天モバイル、Google Pixel 9aを発売!買い替えプログラム利用で実質2.1万円から
2025.07.01

iPhone 13、auの衛星通信サービスに正式対応。Pixelも来月対応へ
2025.05.14

Pixel 9aを使って分かった、iPhone 16eより優れる7つの理由
2025.04.15

ソフトバンクもPixel 9aを値下げ、月額100円で入手可能に
2025.04.12

ドコモ、Pixel 9aを発売前値下げ。実質負担4万円台に
2025.04.12

Pixel 9aが大幅進化、Pixel 8aからの7つの進化ポイントを徹底解説
2025.04.11

Google Pixel 9a 開封の儀。カメラ突起の少なさに驚愕
2025.04.10

au版Pixel 9aは実質1,200円、月々52円から
2025.04.10

ソフトバンク版Pixel 9a、実質3,000円からの破格プライス
2025.04.10

ドコモ版Pixel 9aは実質負担4.9万円、 一括8.6万円
2025.04.10

Google Pixel 9aが国内で予約開始。4月16日発売、79,900円〜
2025.04.09

Google Pixel 9aは4月10日から発売。日本は「近日中」と明言されず
2025.03.29

Pixel 9aの国内発売は3月29日?公式アカウントが予告
2025.03.24

Pixel 9aが大幅進化、Pixel 8aからの7つの進化ポイントを解説
2025.03.20

Google Pixel 9aとiPhone 16eを比較。ミッドレンジ市場の覇権を賭けた全面対決
2025.03.20

Pixel 9a、正式発表。499ドルで4月発売、最新AI機能とカメラ性能を実現
2025.03.20

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台
2025.02.18

Google Pixel 9A、「カメラの突起は最小限」が新トレンドに?
2025.02.13

Pixel 10はカメラバーデザインを引き継ぐかも?
2024.12.10
iPhoneユーザーである以上基本的には購入候補には上がらないけど、ディスプレイの丸型デザインは逆に惹かれますね。デッドスペース問題はあるにせよ、丸っこいのは単純にかわいい。