Pixel Watch 2、電池持ちが劇的に伸びるらしい
Qualcomm Snapdragon W5チップを搭載するという
Googleの新型スマートウォッチ「Pixel Watch 2」は、電池持ちが劇的に向上する可能性がある。Andrdoid Authorityによると、Qualcomm Snapdragon W5チップを搭載するという。
現行モデルは、1.15GHzで動作する2つのArm Cortex-A53コアを搭載したExynos 9100チップを採用。次期モデルは、1.7GHzで動作する4つのA53コアが採用されており、CPUとGPU性能の向上、電力向上の改善が期待できる。
なお内蔵バッテリーは4%増の306mAhになるとみられる。
UWBチップを搭載。ディスプレイの極太ベゼルは引き継がれる模様
また「Pixel Watch 2」は、UWB(超広帯域無線)機能を利用可能にするNXP SR100T UWBモジュールを搭載する。ソフトウェアによる機能は確認できていないが、Find My Device(デバイスを探す)機能の精度向上、自動車用デジタルキーの対応、デバイス同士の連携などで活用されるだろう。
「Pixel Watch 2」では、批判の多かったディスプレイ周りの太いベゼルは引き継がれる模様だ。ディスプレイサイズは変わらず、1.2インチ型の384 x 384ピクセルだ。
動作OSは、Android 13ベースの「Wear OS 4」が搭載される見通し。機能の改良もあるが、注目の機能はシームレスアップデートの対応だ。
シームレスアップデートとは、古いOSをバックグラウンドで実行した状態でOSがアップデートされ、端末の再起動と同等の所用時間で最新OSに移行できる仕組みだ。ユーザーにとってアップデート時間が短縮されることは魅力だが、同時にストレージが不足していれば利用できない。Googleは解決策を見出したようだが、詳細は明らかにされていない。
「Pixel Watch 2」のコードネームは、「Eos」と「Aurora」。EosはLTEモデル、AuroraはWi-Fi限定モデルとみられる。
「Pixel Watch 2」は、「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」とともに今秋発表すると噂されている。例年通りであれば、10月頃が有力だ。