iPad Pro、4GBのRAM搭載によって「iPad Air 2」よりもブラウジングが快適に
噂通り、iPad ProのRAMは4GBであることが明らかになった。
RAMが増えることによって分かりやすく恩恵を受けるのはブラウジング。「iPhone 6/6 Plus」までは複数ページを行ったり来たりする度にページを再読み込みする必要があったが、RAMが増えることによって再読み込みすることなく元のページを表示することができる。
RAMを2GB搭載している「iPad Air 2」で行うブラウジングは非常に快適だが、RAMを4GB搭載しているiPad Proで行うブラウジングではさらに快適にブラウジングすることができる。両モデルを並べてブラウジングを比較した動画をiDownload Blogが公開していたので、紹介する!
4GBのRAMは偉大!再読込する頻度が明らかに少ない
僕は大きい画面が好きだ。よって、のんびりブラウジングしたい時はデスクから離れ、「iPad Air 2」でSafariを開くことも少なくない。
RAMが増えることによってブラウジングが快適になるのは前述の通り。複数のタブを行ったり来たりしても再読み込みするストレスから開放されるのは素晴らしいことだ。「iPad Air 2」でも十分満足していたが、iPad Proにおけるブラウジングで再読み込みしているタブを見かける頻度は間違いなく減ったという実感がある。
以下、どうぞご覧あれ!
なお、「iPhone 6s/6s Plus」のRAMは「iPad Air 2」と同じく2GB。以前紹介したが、「iPhone 6/6 Plus」と比較した動画も公開されているので、まだ見ていない人は併せてどうぞ!
【レビュー】iPad Proを「iPad Air 2/ mini 2」の外観や表示と比較してみた結果、やっぱり大きすぎると思った
【比較】iPadシリーズ最新モデルiPad Pro「iPad Air 2」「iPad mini 4」のスペック・仕様・価格を比べてみた
iPad本体やアクセサリを購入する
- アップルで買う ▶ iPad Pro / iPad Air / iPad mini / iPad
- アマゾンで買う ▶ iPad Pro (11インチ) / iPad Pro (12.9インチ) / iPad Air / iPad / iPad mini
- iPadアクセサリ ▶ アップル公式サイト / アマゾン
- Apple Pencil ▶ アップル公式サイト(第1世代 / 第2世代) / アマゾン (第1世代 / 第2世代)
- 比較する ▶ iPadを比較
- 整備済み商品を買う(15%オフ) ▶ アップル公式サイト / 整備済み商品とは?
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ アップル公式の学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
iPad本体やアクセサリを購入する
- アップルで買う ▶ iPad Pro / iPad Air / iPad mini / iPad
- アマゾンで買う ▶ iPad Pro (11インチ) / iPad Pro (12.9インチ) / iPad Air / iPad / iPad mini
- iPadアクセサリ ▶ アップル公式サイト / アマゾン
- Apple Pencil ▶ アップル公式サイト(第1世代 / 第2世代) / アマゾン (第1世代 / 第2世代)
- 比較する ▶ iPadを比較
- 整備済み商品を買う(15%オフ) ▶ アップル公式サイト / 整備済み商品とは?
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ アップル公式の学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via iDownload Blog)