Apple、iPhone 12用レザーケースは「MagSafeの跡が残る」と説明
MagSafeの跡が気になる場合、Appleはシリコーンケースまたはクリアケースの使用を推奨
iPhone 12シリーズ用のレザーケースは、MagSafeアクセサリの使用でケースに跡が残る。Apple公式サイトのレザーケース商品ページは、MagSafeの跡の見え方がわかる画像を公開している。Appleロゴの周囲を囲むように、円形の跡が確認できる。
なおMagSafeの跡が気になる場合、Appleはシリコーンケースまたはクリアケースの使用を推奨している。
iPhone 12用レザーケースは、特殊ななめし加工と仕上げが施されたレザーを使用。ケースにマグネットが内蔵されており、ケースを装着したままMagSafe充電器をフルスピードで充電可能だ。
もっと読む
2020.12.15
2019.03.20
関連キーワード
「iPhoneケース」新着記事

iPhone 17 Proに「ブラックない」「エレガントじゃない」問題を解決するケースがあります【PR】
2025.10.06

iPhone 17 Proのエレガントさを”復活”させるケース、見つけました【PR】
2025.10.02

8年連続ベストセラーのスマホリング付きケース、iPhone 17 Proでも手放せない理由【PR】
2025.09.26

iPhone 17 Pro用「CASEKOO」ケースが最高すぎる。愛用者が新作3種類をレビュー【PR】
2025.09.20

「なんで新型iPhoneの発売前に、対応ケース出てるの?」→実は”独自ルート”がある
2025.09.08

iPhone 17 Proクリアケース、背面が透明じゃなくなる。白い部分とAppleロゴ搭載の新デザインか
2025.09.01

Apple「Liquid Silicone」iPhone 17ケース8色展開、ストラップ対応で実用性向上か
2025.08.26

iPhone 17「TechWoven」ケース画像が流出、FineWovenの”不評”受け刷新か
2025.08.22

iPhone 17、FineWovenに代わる”新素材ケース”が登場か。耐久性重視で4色展開
2025.08.20

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?
2025.08.09
Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上
2025.08.07

iPhone Lightning→USB-C化ケース爆誕。制作者は「iPhone X魔改造エンジニア」
2025.07.24

NOMADのApple WatchとiPhoneケース、限定生産オレンジカラー「Magma」
2024.12.04

Appleが2024年に販売終了した4つの製品
2024.10.27

Creative Gadget Festa2024 -iPhoneケース展-イベントレポート
2024.10.12

iPhone 16用ケースはCASEKOO買っておけばOK。機能性と利便性の絶妙バランス【PR】
2024.10.01

AnkerのApple Watch充電可能なバッテリーや15mm厚のQi2バッテリー、リング付きケースが一般販売開始
2024.09.30

iFace、iPhone 16シリーズ対応アクセサリーを発売。クリアケースから定番シリーズまで
2024.09.12

ケース選びに悩んだらSpigen。iPhone 16用ケースもバッチリです
2024.09.12

PITAKAからiPhone 16用ケースが続々登場。多機能スマホストラップ、ケース対応スマホリングなども発売
2024.09.12


Apple基準では跡の部分は検証ポイントになってないのでは?
ユーザーとしては跡が付いてしまうとガッカリですが、少なくとも保護性能とか、製品そのものでケガしてしまうとか、その点では問題ないのでしょう。
質感で見ると、全レザーにするか磁石部分を補強するか検討し全レザーを取ったんだと考えます。全員がMagsafeを活用するわけではないですし…。
メーカーとして、既に跡が付いてしまうことは通知しているので、あとはユーザーが判断すれば良いと思います。
充電跡も個性!という主張かもしれませんね
なるほど。
レザーフォリオが発売されないのは、「この跡が気になる場合は、シリコーンフォリオを~」って言えないからかもしれませんね。
Apple Eventのポスター画像はこの充電跡を暗示していたのか…
この機能ってどの機能ですか?
リバースチャージング?
Appleの基準を満たさないからiPhoneにはこの機能載せなかったってよく聞きますけどこれは基準クリアしてんの?って思わなくも無いです