Apple、アプリ内でNFTや関連サービスの販売を解禁
アプリ内課金を通じて、NFTやNFT関連サービスの新規作成、販売、送付などを含む販売を許可
Appleは10月25日、App Store Review Guidelineを最新版に更新。NFTおよびNFT関連サービスの販売を許可する説明を追加した。
Appleは、アプリ内課金に関する項目「3.1.1」として、「アプリはアプリ内課金を通じて、NFTやNFT関連サービスのミント、販売、送付などを含む販売を許可する。NFTの所有権がアプリ内における機能のアンロックに使われなければ、ユーザーが自身のNFTを確認しても問題ない。顧客をアプリ内課金を除く課金方法への誘導するボタン、外部リンクその他のコール・トゥ・アクションがなければ、他のユーザーが所有するNFTコレクションの閲覧を許可する。」と明示している。
Added to 3.1.1: “Apps may use in-app purchase to sell and sell services related to non-fungible tokens (NFTs), such as minting, listing, and transferring. Apps may allow users to view their own NFTs, provided that NFT ownership does not unlock features or functionality within the app. Apps may allow users to browse NFT collections owned by others, provided that the apps may not include buttons, external links, or other calls to action that direct customers to purchasing mechanisms other than in-app purchase.”
もっと読む

人気イラストアプリ「Procreate」が日本初のポップアップストアを渋谷にオープン、2025年4月開催

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

iPad mini(A17 Pro)はFinal Cut Pro対応、ステージマネージャ非対応

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

Snapchat、リリースから13年でようやくiPadに対応

Procreate、生成AI反対を表明ーー「盗みが土台」「道徳的脅威となる技術」と痛烈批判

Final Cut Pro、iPadとMacで大幅アップデート!マルチカムやAI機能でプロレベルの映像制作が可能に

Apple、「iwork.ai」のドメインを買収。AI関連機能の実装に期待

楽天のファイルストレージサービス「楽天ドライブ」が本格始動。Microsoft 365を搭載

iOS版Fornite、EUで復活へ。Epic Games Storeを立ち上げ

Blackmagic Camera、「これが無料っておかしくない?」と話題に #GTTC23

Apple、マイフォトストリームを2023年7月に終了へ

Final Cut ProとLogic ProのiPad公式アプリ、配信開始。各700円/月のサブスク

Final Cut ProとLogic ProのiPadアプリ、5月24日に発売。月額700円または年間7,000円

Pages・Numbers・KeynoteのiPadアプリ、Apple Pencilのポイント機能をサポート

Tapbotsの大人気Twitterアプリ「Tweetbot」、サービス終了

DaVinci Resolve for iPad、配信開始。DaVinci Resolve 18と互換性あり

開発者に朗報。App Store、為替変動による価格の自動調整に対応

Apple、2022年のベストアプリ・ベストゲームを発表

いろんな記事読んでも、いまいちNFTとNFTの所有権のことがよくわからないんですよね…読めば読むほど「で…NFTって一体なんなの???」ってなる