Google Pixel Watch 3 ハンズオン。45mmと41mmのサイズ比較
Made by Googleで正式発表された最新端末の実機写真をチェックする
Googleは8月14日、新製品発表イベント「Made by Google」にて最新のスマートウォッチ「Pixel Watch 3」を正式発表した。すでに予約受付を開始しており、価格は41mmモデルが52,800円から、45mmモデルが59,800円から。9月10日(火)に発売が予定されている。
新たに45mmモデルが登場
今回の目玉は、より大型ディスプレイを搭載したモデルの登場。41mmモデルにくわえ、45mmモデルが加わった。物理的に大きくなったため、バッテリーは前モデル比で35%大型化。最大36時間のバッテリー持続時間を実現。充電時間も20%短縮されている。
新サイズの登場にあわせてディスプレイもアップグレードされており、ベゼルは16%削減されているという。またディスプレイ輝度は2倍となる最大2,000ニトとなっており、屋外での視認性が向上しているはずだ。
Pixel Watch 3があることで、家の中で見失ったスマートフォンの位置を探したり、逆にスマートフォンからPixel Watch 3の位置を探したりすることができる。Google TV RemoteやPixel Recorderが利用でき、手首で様々な操作や機能が完結する。
2024年第4四半期以降では、装着しているユーザーに様々な情報を提示してくれる「Livespace」機能の実装が予告されている。
実機で見るPixel Watch 3
以下に、メディア向けの発表会で展示されていたPixel Watch 3の実機写真を紹介する。実際の使い勝手や操作性などの詳細は現時点では確認できていないため、あくまでも端末の外観を見るために参考にしてもらいたい。
なお見て分かるとおり、ピンク色のバンドが41mmモデル、グレーのバンドが45mmモデルとなっている。
\ 52,800円〜 /
もっと読む
2024.08.14
2024.08.14
2023.09.08
2023.08.19
2023.06.28
2023.06.20
2022.01.22
2020.10.01
2019.10.17
2019.06.10
ギャラリー
関連キーワード
「Pixelニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 13、auの衛星通信サービスに正式対応。Pixelも来月対応へ
2025.05.14

Pixel 9aを使って分かった、iPhone 16eより優れる7つの理由
2025.04.15

ソフトバンクもPixel 9aを値下げ、月額100円で入手可能に
2025.04.12

ドコモ、Pixel 9aを発売前値下げ。実質負担4万円台に
2025.04.12

Pixel 9aが大幅進化、Pixel 8aからの7つの進化ポイントを徹底解説
2025.04.11

Google Pixel 9a 開封の儀。カメラ突起の少なさに驚愕
2025.04.10

au版Pixel 9aは実質1,200円、月々52円から
2025.04.10

ソフトバンク版Pixel 9a、実質3,000円からの破格プライス
2025.04.10

ドコモ版Pixel 9aは実質負担4.9万円、 一括8.6万円
2025.04.10

Google Pixel 9aが国内で予約開始。4月16日発売、79,900円〜
2025.04.09

Google Pixel 9aは4月10日から発売。日本は「近日中」と明言されず
2025.03.29

Pixel 9aの国内発売は3月29日?公式アカウントが予告
2025.03.24

Pixel 9aが大幅進化、Pixel 8aからの7つの進化ポイントを解説
2025.03.20

Google Pixel 9aとiPhone 16eを比較。ミッドレンジ市場の覇権を賭けた全面対決
2025.03.20

Pixel 9a、正式発表。499ドルで4月発売、最新AI機能とカメラ性能を実現
2025.03.20

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台
2025.02.18

Google Pixel 9A、「カメラの突起は最小限」が新トレンドに?
2025.02.13

Pixel 10はカメラバーデザインを引き継ぐかも?
2024.12.10

Pixel 9a、カメラバーを廃止しフラットデザインへ刷新か
2024.12.07

Google、Pixel Tablet 2の開発を中止か
2024.11.22
おっっと……本当ですね……これは……うーんまあこれはそうですね「僕のせいではない」とだけ言っておきます……w(ご指摘ありがとうございます!!!)
“またディスプレイ輝度は2倍となる最大1,000ニトとなっており、”
最大輝度は2000なので、誤記です。。。