Google、Flashなどモバイル端末で閲覧できないサイトは検索結果ページで警告する方針
【img via Flash Logo (Or Fedora Logo) Drawn In The Sand by kiewic】
Flashのみで作られているウェブサイトは要注意!今後、モバイルデバイスからのアクセスが激減する可能性がある。
Official Google Webmaster Central Blogによると、本日からGoogleは検索結果ページ表示されるウェブサイトのうち、モバイルデバイスに最適化されていない場合は非対応であることを警告する仕様を発表した!これでわざわざ非対応サイトを誤ってクリックすることがなくなるはず!
モバイルサイトでも閲覧できるウェブサイト作りを推奨
例として挙げられていたのはFlash。すべてのiOSデバイスならびにAndroid 4.1以上のAndroidスマートフォンはFlashに非対応だが、未だにFlashを全面的に採用したウェブサイトを見かけることも少なくない。そのようなサイトを検索結果からタップした場合、その先にあるのは真っ白なページのみ。当然見られると期待していたコンテンツは何も見られない。
今後、モバイルデバイスが閲覧できないウェブサイトは検索結果一覧で以下のように表示される。
Googleはこの状況に対し、モバイルサイトでも閲覧できるウェブサイト作りを推奨している。数年前まではFlashでしか実現できないと思われていたようなリッチコンテンツはHTML5を駆使すれば同じものどころか、ものによってはFlash以上にリッチなコンテンツを制作することも可能。以下に例として以前紹介したHTML5による作品を載せておく。
音楽に合わせてブラインドタッチを極めろ!HTML5とJavascriptで作られた音ゲー「typebeats」が楽しい! | gori.me(ゴリミー)
完全に再現!HTML5で作られた「スーパーマリオブラザーズ」が楽しめる「Full Screen Mario」が楽しすぎる! | gori.me(ゴリミー)
この流れでFlashサイトが減り、代わりにHTML5コンテンツが増えることが期待できそうだ!やれやれ、またネットサーフィンが捗っちゃうなあ!
(via 9To5Google)
もっと読む

Google「AI モード」、米国で一般提供開始。検索体験を一新、試着もできちゃう

米GoogleマップがiPhoneのスクリーンショットから場所を自動検出する新機能を追加

Googleが異例の反論!Apple幹部の「Safari検索減少」発言で株価7.5%急落

米司法省がGoogleに広告ビジネスの分割を要求、AdXとDFPの売却案が浮上

GoogleのAI Modeが米国で一般公開。検索体験が大幅進化、商品・店舗カードや履歴機能も追加

Google検索の独占是正案、米司法省とGoogleが法廷で激突──Pichai CEOが語った「検索サービス存続の危機」

”OpenAI Chrome”爆誕?ChatGPT責任者、「Chrome」買収に意欲表明

Googleが「巨額」の資金をSamsungに支払い、Geminiをプリインストール

Googleが国別ドメインを廃止へ、今後数カ月間でgoogle.comに統合

公取委、Googleに排除措置命令。検索サービスの強制搭載で独禁法違反認定

Gmailの検索機能がAI搭載でパワーアップ、必要な情報をより素早く発見可能に

Google I/O 2025の開催日が決定、MSのBuildと同時期開催へ

Googleマップ、「メキシコ湾」→「メキシコ湾(アメリカ湾)」に変更

Appleが検索エンジン開発を断念、200億ドルのGoogle契約の真相

Google Search Consoleに24時間表示機能が追加、データ更新を高速化

GoogleがChrome OSをAndroidへ完全統合か。iPadに本格対抗

Googleの対話型AI「Gemini Live」が日本語に対応

Googleの新製品発表イベントを見る方法。Pixel 9や新型Fold、Watch 3など発表へ

Google TV Streamer、4K HDR & Dolby Atmos対応で新登場
