Instagram系の簡単動画投稿サービス ー Socialcam
僕は遊びにでかけると、iPhoneがInstagram専用端末と化す。手当たり次第に写真を撮ってはホイホイ投稿している。Twitterと同時にFlickrとPosterousにも投稿しているので、最近投稿された画像一覧は正方形の画像ばかりになっている。
iPhoneの良さは、手軽な割に偉くキレイに静止画が撮れるだけではなく、iPhone 4に限って言えば720pのHDビデオを撮影するところにもある。元々iPhoneでも写真は撮らない方だった僕がこれほど写真を撮るようになったのは、間違いなくInstagramの手軽さと面白さがあったからにい違いない。そこで、同じようなサービスの動画版がほしいと思って調べてみたら、既にβ版にあがっているSocialcamというサービスを見つけたので、紹介しておく。
▽TOP画面はこんな感じらしい。Instagramと殆ど同じUIになっているのでInstagramユーザーならば難なく使い始められそうだ。
【via TechCrunch】
Justin.tvの人たちが開発しているらしく、現状ではFacebook Connectでのログインしか使えないので、FacebookのID/PASSを入力してログインすると、Facebook上でSocialcamをやっている人のリストが表示され、フォローするか否かを選択出来る。この辺りもInstagramと同じ仕様になっている。
ビデオ投稿の最大の悩みはアップロード時間になると思うが、Socialcamで撮影を開始した瞬間からサーバーにアップロードを開始するような仕様になっているので、待機時間を最小限に抑えることが出来るそうだ。iPhoneから動画をアップロードしたことがある人なら分かると思うが、待機時間がかなり長かかったり、待機させといて最終的にはアップロード出来ない、ということもよくあったので、バックグラウンドで処理を開始してくれる仕様は非常に使い勝手が良さそうだ。
実は、同じく写真投稿サービスのPathが既にビデオ投稿サービスを導入しているそうだが、Pathは最大50名との共有にしか対応していないサービスなので、SocialcamにはInstagramのように多くの外部サービスと連携しながらオープンに利用出来る投稿サービスとして期待したい。写真に加えて動画も撮りだしたら、Eneloop無しでの生活はさらに辛くなりそう!iPhoneもAndroidも対応を予定しているようなので、正式リリースされたらすぐダウンロードしよう!
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
