iPad 2のメモリは512MB、フロントサイドバス1066MHz?
【img via Apple】
iPad 2と、その他タブレットを比較した時に、どうしても埋められなかったのがメモリ。どうやら昨日の発表ではJobsはiPad 2のメモリについては言及しなかったらしく、一部では従来のiPadと同じメモリ容量なんじゃないかとまで言われていた。
ところが、Cult of Macによると、あくまでも噂ではあるが、iPad 2はフロントサイドバスが1066MHzの512MBのメモリを搭載している可能性があるそうだ。初代iPadは256MBだったので、2倍のメモリを積んでいることになる。
ちなみにiPhone 4のメモリも512MBだがフロントサイドバスが800MHzなので、仮に本当だとすれば新しいiPad 2はCPU・メモリ共に現状あるiOS搭載デバイスの中で最もハイスペックである。
余談だが、iPad 2のスペックを見ていると、夏に発表されるであろう次期iPhoneのスペックが楽しみで気になって仕方がない。きっとCPU・メモリ共に同じもの、もしくはそれ以上のものを積んでくるんじゃないかなあ、と勝手に期待している。早く夏になれ!
(via Cult of Mac)
もっと読む
関連キーワード
「iPad」新着記事

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

iPad mini 2021が4万円値下げされても最新モデルを選ぶべき理由
2025.03.21

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か
2025.03.18

M2 iPad Airが8,000円オフ、型落ちでも「買い」な理由
2025.03.15

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

M3 iPad Airのベンチマーク結果が公開。前世代比で18%の性能向上
2025.03.07

iPad(A16)、6GBのメモリ搭載。前モデルより増量
2025.03.06

新しいM3 iPad Air、誰にとって”買い”なのか
2025.03.05

iPad(A16)のApple Intelligence非対応は、iPhone 16eのMagSafe非対応と似ている
2025.03.05

iPad(A16)がiPad(第11世代)から進化した5つのこと
2025.03.05

新型iPad、正式発表。A16で性能30%増、Apple Intelligence非対応
2025.03.05

新型iPad Air、正式発表。M3チップで性能3.5倍に、9.8万円から
2025.03.05

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性
2025.03.03

iPad (第11世代)、Apple Intelligence対応に新たな疑問
2025.01.23

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22
低電圧DDR3の1066MHz動作品ってことですか?フロントサイドバスでは接続されてはいませんよ