Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
誤タッチ問題で開発が遅れていたソリッドステートボタン技術、製品ライン全体での導入を検討
chenwen1987よりキャプチャ
Appleが感圧式ボタンの開発を再開し、iPhoneだけでなくiPadやApple Watchにも搭載する計画を進めていることが明らかになった。中国のリーカーInstant Digitalが伝えた情報によると、同社は製品ライン全体で導入を検討しているという。
この技術は2022年に「Project Bongo」というコードネームで開発が始まり、当初はiPhone 15 Proでの搭載が予定されていた。しかし技術的な問題により開発が中断され、iPhone 16 Proでも見送られていた。
誤タッチ問題が開発の障壁に
Instant Digitalによると、開発が遅れている主な原因は製造コストではなく、誤タッチの問題だという。現在のボタン設計では、押下時の反応が完全に保証されておらず、従来の物理ボタンのような確実な操作感を再現することが困難な状況だ。
Appleは現在、フレームに直接統合されたボタン設計を採用しているが、クリック時の反発がないため、従来の機械式ボタンに近い操作感の実現を目指している。感圧式ボタンは機械的な摩耗を軽減し、軽い押圧と強い押圧を区別して異なる機能を実行できる利点がある。
iPhone 17には搭載されない見込み
Project Bongoは一時的に保留状態となっていたが、Appleがディスプレイやバッテリー技術の向上を優先していた間も、開発は完全に停止していなかったようだ。ただし、この機能がiPhone 17シリーズに搭載される可能性は低く、実装はさらに先の世代になると予想される。
Appleは長年にわたってボタンレスデバイスの実現を目指しており、感圧式ボタンの導入は物理的な故障点を減らし、防水性能の向上にも寄与する可能性がある。同社のMacBookシリーズで採用されているForce Touchトラックパッドのように、適切に実装されれば革新的なユーザー体験を提供できるだろう。
(Source: MacRumors)
もっと読む

「後回しにしないでやりたいことはやろう」Apple Watchが51歳エンジニアの人生観を変えた理由

Apple Watch心電図機能で51歳エンジニアが心房細動を早期発見。手術成功までの全記録

Apple Watchが見守る心臓の健康:3つの機能で早期発見から継続管理まで完全サポート

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現

Apple Watchで4月24日に特別イベント、アクティビティリング完成で限定バッジ獲得

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

Apple Watch Ultra 3、衛星通信と5G対応で進化か。アウトドア派の救世主に

プラスチック製Apple Watch SEの計画が頓挫か。デザインとコスト問題で「危機的状況」に

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中

Apple Watch Series 10に不具合。スピーカー音量が突如低下する問題が浮上

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ

新型Apple Watch SE、プラスチックボディ採用でデザイン刷新か

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple Watch Ultra 3、サテライト通信に対応で2025年発表か

噂されていた「カラフルなプラスチック製のApple Watch SE」、どこいった?

Apple Watch Ultra 3は #AppleEvent で発表されず、ブラックモデルが追加か

Apple Watch Series 10の噂:ECGや防水性の改良、睡眠時無呼吸症候群の検出に対応か

Apple Watch Series 10、41mm/45mm→42mm→46mmに画面サイズアップか
