Dropbox、「Project Infinite」を発表!マシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能に
Dropboxは最高に便利だ。デバイスやOSに関係なくどこからでも必要なデータがアクセスできることは、複数のMacやiOSデバイスを行ったり来たりする僕にとって欠かせないクラウドストレージサービスだ。
ただ、Dropboxにも欠点がある。それはクラウドにファイルを保存しておきながらローカルのデータ容量を専有すること。特にストレージ容量が限られているMacを使っている場合は同期するファイルを選定しなければDropboxのファイルでMacのストレージ容量が一杯一杯になってしまうこともある。
その欠点がついに解消された。本日、Dropboxはマシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能にする「Project Infinite」を発表した!
ローカルファイルのようにクラウドファイルを取り扱うことができる
「Project Infinite」は従来のDropboxの良さを活かしつつもストレージ容量が限られているデバイスでもDropboxの強みを最大限活かすことができる仕組みだ。
従来はDropboxにアップロードされたファイルはファイルの横に緑色のチェックマークが付けられ、クラウドに保存されていることを意味する。「Project Infinite」では新たにクラウドマークが用意されている。
これは「Dropbox上にファイルはあるが、ローカルにはファイルがダウンロードされていない状態」を意味する。つまり、クラウド上には10TBのファイルだったとしてもローカルにダウンロードさえしなければ手元にあるマシーンのストレージを圧迫することはないのだ。
ただ、凄いのはここではない。注目するべき機能はローカルに保存されていないファイルをまるでローカルにあるように表示させることができること。ファイルをローカルに落とすことなくファイルサイズやファイルの作成・更新日時も確認することができる。
ローカルにファイルがない場合でもファイルをダブルクリックすれば自動的に同期し、最新のファイルを開いてくれる。要は、クラウド上にあるファイルをまるでローカルにあるファイルのように扱うことができるのだ。
これは特に複数人でDropboxを利用しているチームにとって大いに役立つだろう。1TBのストレージをチームで共有しておきながら、1TBを丸々同期できるマシーンを持っている人の方が少ない。「Project Infinite」なら必要なファイルのみダウンロードすることができ、不要なファイルでMac/PCのストレージを圧迫されずに済む。
対応するOSは「Windows 7」以上または「OS X 10.9」以上。正式リリースは発表されていないが、一部のパートナーには提供されているとのこと。
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via 9to5Mac)
もっと読む

DropboxのmacOS Monterey完全対応版、9月以降に正式リリースへ

Dropbox、待望のAppleシリコンMacをサポート

Dropbox、macOS 12.3で一部非対応 オンライン上のファイルが開けない可能性

Dropbox、Appleシリコン対応バージョンをベータ版で配信開始

DropboxのAppleシリコン対応、ついに動き出す テストを開始

Dropbox、M1 Macのネイティブサポートは2022年上半期中に実現

Dropbox Transferの使い方:”ギガファイル便のDropbox版”

Dropbox、最大100GBまでの大容量ファイル転送機能「Dropbox Transfer」を発表

Dropbox、史上最大規模のリニューアルを実施ーーアプリを刷新、ワークスペースの集約を目指す

Dropboxの有料プラン、ストレージを1TBずつ増量!Plusでもスマートシンク対応へ

Dropbox、デスクトップアプリのファイル検索機能を強化

Dropbox、無料アカウントがリンクできるデバイス数を最大3台までに制限へ

Dropboxの「Professional」プランに用意されている「スマートシンク」機能が便利すぎる

Dropboxの「選択型同期」を利用する方法ーー特定のファイル/フォルダを同期可能に

Gmail版Dropboxアドオン、提供開始ーーGmail内からDropboxのファイルやリンクを送信、プレビュー可能に

Dropbox、上場へーーサービス開始から10年

Dropboxに「Professional」プラン、登場!「Plus」との違いは

Dropbox、10年ぶりにロゴを含むブランドデザインを刷新

Dropbox、2018年1月16日をもって「OS X 10.6/10.7/10.8」と「Windows Vista」のサポートを終了
