Gmail版Dropboxアドオン、提供開始ーーGmail内からDropboxのファイルやリンクを送信、プレビュー可能に
Dropboxは26日、Gmailにおいてファイルやリンクの送信やプレビューが可能になる「Gmail版Dropboxアドオン」を公開した。
すでにChrome用拡張機能「Gmail版Dropbox」が提供されているが、「Gmail版Dropboxアドオン」をインストールすることによって「Chrome」だけではなく、Androidの公式Gmailアプリを含むあらゆるブラウザやプラットフォームで同様の機能が利用可能になる点が異なると説明されている。
「Gmail版Dropboxアドオン」を有効化する方法
「Gmail版Dropboxアドオン」を有効化するためには、Gmailにログインし、右側のサイドバーにある「+」アイコンをクリックする。
「G Suite Marketplace」という画面が表示され、いくつかのアドオンが表示される中で、下の方に「Dropbox for Gmail」があるはずなのでそれをクリックし、インストール。
その後、手順に従ってDropboxのアカウントを有効化し、Gmailと連携すればすぐに使うことができる。
有効化すると、Gmail内からDropboxの共有リンクを簡単にメールで送信できるようになり、大容量のファイルをスムーズに共有できる。増え続ける受信トレイの使用容量も節約にも役立つ。
メールで共有したDropboxリンクはプレビューが可能。添付ファイルと同様に、共有リンクを使ってファイルをGmailから直接ダウンロードすることもできる。
将来的にはiOS版の公式アプリでも利用可能になるとのこと。
もっと読む
2022.12.20
2022.03.30
2021.02.01
2016.08.21
2015.09.04
2014.11.19
2011.03.02
関連キーワード
コメント(0件)
「Dropbox」新着記事

DropboxのmacOS Monterey完全対応版、9月以降に正式リリースへ
2022.08.12

Dropbox、待望のAppleシリコンMacをサポート
2022.03.04

Dropbox、macOS 12.3で一部非対応 オンライン上のファイルが開けない可能性
2022.01.26

Dropbox、Appleシリコン対応バージョンをベータ版で配信開始
2022.01.13

DropboxのAppleシリコン対応、ついに動き出す テストを開始
2022.01.07

Dropbox、M1 Macのネイティブサポートは2022年上半期中に実現
2021.10.29

Dropbox Transferの使い方:”ギガファイル便のDropbox版”
2019.07.22

Dropbox、最大100GBまでの大容量ファイル転送機能「Dropbox Transfer」を発表
2019.07.10

Dropbox、史上最大規模のリニューアルを実施ーーアプリを刷新、ワークスペースの集約を目指す
2019.06.12

Dropboxの有料プラン、ストレージを1TBずつ増量!Plusでもスマートシンク対応へ
2019.05.31

Dropbox、デスクトップアプリのファイル検索機能を強化
2019.03.27

Dropbox、無料アカウントがリンクできるデバイス数を最大3台までに制限へ
2019.03.15

Dropboxの「Professional」プランに用意されている「スマートシンク」機能が便利すぎる
2018.12.07

Dropboxの「選択型同期」を利用する方法ーー特定のファイル/フォルダを同期可能に
2018.11.12

Dropbox、上場へーーサービス開始から10年
2018.02.24

Dropboxに「Professional」プラン、登場!「Plus」との違いは
2017.10.19

Dropbox、10年ぶりにロゴを含むブランドデザインを刷新
2017.10.04

Dropbox、2018年1月16日をもって「OS X 10.6/10.7/10.8」と「Windows Vista」のサポートを終了
2017.08.31

Dropbox、大幅アップデート!ドキュメントスキャナーやファイルの共有、Officeファイルの共同作成機能など
2016.06.23

Dropbox、「Project Infinite」を発表!マシーンのディスク容量を使わずにクラウド上のファイルを取り扱い可能に
2016.04.26