Dropbox、有料プランを1本化!容量1TBを月額1,200円で利用可能に!
【img via The Dropbox Blog】
日頃からDropboxを使っている皆さん、注目!Dropboxの有料プラン「Dropbox プロ」が二度見すほど大幅な値下げをした!
The Dropbox Blogによると、本日からDropboxの有料プランは1本化され、容量1TBを月額1,200円(または年額12,000円)で利用可能になった!これまでの有料料金プランと比べて信じられないほど安く、そして使い切れないほど大容量のストレージスペースが与えられる!
Dropboxの有料プランが突然、超お得になった!
今回のアップグレードはとんでもない。Dropboxも相当思い切った戦略に出たと言わざるをえない。
Dropboxがこれまで提供していた有料プランの料金と容量を、今回発表された有料プランで比べてみた表は以下の通り:
旧料金プラン | 新料金プラン | ||
---|---|---|---|
容量 | 料金 | 容量 | 料金 |
100GB | 1,200円/月 | ||
200GB | 2,250円/月 | ||
500GB | 5,600円/月 | ||
1TB | 1,200円/月 (12,000円/年) |
これまで100GBしか得られなかった月額費用でなんと1TBまで容量がもらえるのだ。お得すぎて鼻血が出そう。
なお、既に有料プランに契約している人は数日間のうちに自動的に容量が1TBになるとのこと。これは…最高としか言いようがない…!
Introducing a more powerful Dropbox Pro: http://t.co/AnmdPqqJf6 pic.twitter.com/9ZvCFhA6zN
— Dropbox (@Dropbox) 2014, 8月 27
そして、今回アップデートされたのは料金プランだけではない。共有リンクに個別パスワードの設定やファイルの閲覧期限を設定も可能になった。共有したフォルダ内のファイルを、共有権限を付与した相手がファイルの閲覧のみできるのか、編集権限もあるのかを設定することもできるようになった。
Dropboxの有料プランは間違いなくお得だ!まだ契約していない人は以下からどうぞ!
Dropboxに関する知っ得なTipsもチェック!
Dropboxで特定のファイルやフォルダを同期することができる「選択型同期」がかなり熱い!
こんな設定があったなんて…。Dropboxのファイルアップロード速度を高速化する方法
(via The Dropbox Blog)
もっと読む

DropboxのmacOS Monterey完全対応版、9月以降に正式リリースへ

Dropbox、待望のAppleシリコンMacをサポート

Dropbox、macOS 12.3で一部非対応 オンライン上のファイルが開けない可能性

Dropbox、Appleシリコン対応バージョンをベータ版で配信開始

DropboxのAppleシリコン対応、ついに動き出す テストを開始

Dropbox、M1 Macのネイティブサポートは2022年上半期中に実現

Dropbox Transferの使い方:”ギガファイル便のDropbox版”

Dropbox、最大100GBまでの大容量ファイル転送機能「Dropbox Transfer」を発表

Dropbox、史上最大規模のリニューアルを実施ーーアプリを刷新、ワークスペースの集約を目指す

Dropboxの有料プラン、ストレージを1TBずつ増量!Plusでもスマートシンク対応へ

Dropbox、デスクトップアプリのファイル検索機能を強化

Dropbox、無料アカウントがリンクできるデバイス数を最大3台までに制限へ

Dropboxの「Professional」プランに用意されている「スマートシンク」機能が便利すぎる

Dropboxの「選択型同期」を利用する方法ーー特定のファイル/フォルダを同期可能に

Gmail版Dropboxアドオン、提供開始ーーGmail内からDropboxのファイルやリンクを送信、プレビュー可能に

Dropbox、上場へーーサービス開始から10年

Dropboxに「Professional」プラン、登場!「Plus」との違いは

Dropbox、10年ぶりにロゴを含むブランドデザインを刷新

Dropbox、2018年1月16日をもって「OS X 10.6/10.7/10.8」と「Windows Vista」のサポートを終了
