iPad 2の外向きカメラは0.92メガピクセル?
iPad 2は待望のカメラを搭載している。それも、外向き・内向き両方共搭載して発表された。ただ、発表でもカメラの画素数については言及されず、メモリに引き続き謎のままだったが、Wired Visionによるとフィルムを入れる作業をしなくても済むといった程度の低いスペックでしかないだそうで、iPhone 4のような写真を期待しない方が良さそうだ。
iPad 2のバック・カメラのスペックは720P[HD]としか書いていない。これは1280×720ピクセル、画素数0.92メガピクセルを意味し、良質な静止画を撮影するには向いていない。
ちなみにiPod Touchと比較しても下回る性能なので、動画を撮影するのであればまだしも静止画を取りたいのであれば、Apple iPad Camera Connection Kitを使用して取り込むのが得策かもしれない。
個人的には、iPadの内向きのカメラはFaceTimeやPhotoBoothを使う上で必要だとは思うが、外向きのカメラは正直使っているイメージがまるで沸かない。静止画にしろ動画にしろ、撮りたい時にすぐ撮れるほどポータブルなサイズでも無いので、外向きのカメラスペックが低くて対して騒ぐほどのことでは無いと思う。僕にとってiPadはあくまでも閲覧デバイスなので、閲覧という行為がこれほど楽しくかつ分かりやすく出来る端末はiPadそしてiPad 2だろう。
(via Wired Vision)
もっと読む
2022.02.02
2013.10.14
関連キーワード
コメント(0件)
「iPad」新着記事

Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう
2025.05.20

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

iPad mini 2021が4万円値下げされても最新モデルを選ぶべき理由
2025.03.21

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か
2025.03.18

M2 iPad Airが8,000円オフ、型落ちでも「買い」な理由
2025.03.15

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

M3 iPad Airのベンチマーク結果が公開。前世代比で18%の性能向上
2025.03.07

iPad(A16)、6GBのメモリ搭載。前モデルより増量
2025.03.06

新しいM3 iPad Air、誰にとって”買い”なのか
2025.03.05

iPad(A16)のApple Intelligence非対応は、iPhone 16eのMagSafe非対応と似ている
2025.03.05

iPad(A16)がiPad(第11世代)から進化した5つのこと
2025.03.05

新型iPad、正式発表。A16で性能30%増、Apple Intelligence非対応
2025.03.05

新型iPad Air、正式発表。M3チップで性能3.5倍に、9.8万円から
2025.03.05

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性
2025.03.03

iPad (第11世代)、Apple Intelligence対応に新たな疑問
2025.01.23