「Mailbox for Mac」のパブリックベータ版が公開!まだクラッシュしまくり! → 起動した!やった!
iPhoneやiPadで絶大な人気を誇るメールアプリ「Mailbox」のMac版「Mailbox for Mac」がパブリックベータとして公開された!既に申し込んでいる人は順次ダウンロードリンクが送られてくるはず!
iPhone版・iPad版が既にあり、Dropboxと連携している「Mailbox for Mac」の最大の特徴は同期できる下書き機能。ローカルだけではなく、モバイルデバイスと連携できることによって書き途中のメールをデバイスを選ばず続けられるのは魅力だ。
【img via Mailbox】
僕も早い段階で申し込んでいたので早速インストールすることができたが、あくまでもインストールすることができただけで実際のところ起動後すぐにクラッシュするなど、とても使えたものではない。まだ初期リリースとなっているため、今後ベータ版としてブラッシュアップされることに期待したい!
…となっていたが、何度も何度もトライした結果、つい先ほど無事起動することができた!やはりMailboxのスワイプでアーカイブする機能はMacになっても快適だった!今後下書き機能なども試してみたいと思う!
ベータ版を利用するためにはbetacoinが必要!
Mailboxは「Mailbox for Mac」のパブリックベータ版を利用するのに「betacoin」という面白い仕組みを採用している。
「Mailbox for Mac」のパブリックベータ版はダウンロードページ誰でもダウンロードできる。ただし、利用するためには手元に「betacoin」と呼ばれるものが必要となっているため、ない場合は「Request a betacoin」というリンクをクリックしてbetacoinが送られてくるのを待たなければならない。先着順に送られるとのことなので、早く試したい人は早めに申し込むべし!
「Mailbox for Mac」を発表した時のプレスイベントの様子がVimeoに公開されているので、動作している様子を知りたい人は以下からどうぞ!
Dropbox 4/09 Keynote from Dropbox on Vimeo.
iOS版をダウンロードしていない人はこの機会に以下からどうぞ!
もっと読む

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
