【神アプリ】遅延ゼロ!iPadやiPhoneを有線接続でMacのサブディスプレイにする「Duet Display」が近日中にリリース!
神アプリ、発見!これは期待せざるを得ない!
既にiPadをMacのサブディスプレイにするアプリは多数存在する。僕もいくつか試してきたが、どれも欠点として表示がカクカクしていることが挙げられる。Wi-Fi経由で接続するため、通常のディスプレイとして使うには無理があり、せいぜいTwitterクライアントを表示する程度でしか使うことができなかった。
ただ、ついにその問題を解決する素晴らしいアプリがリリース間近だ。「Duet Display」はiPadやiPhoneをセカンダリーモニターとして利用可能にしてくれるiOSアプリなのだが、これまでのアプリと決定的に違うのはデバイス同士をLightningケーブルで接続するということ。つまり、iPadやiPhoneを有線接続でMacと接続し、タイムラグの無いサブディスプレイを実現することができるのだ!
iOSデバイスとの有線接続によるマルチディスプレイ環境
デュアルディスプレイ環境は作業効率が向上する。「Duet Display」を使えば、MacBook Proと「iPad Air」で遅延のない、快適なマルチモニタ環境を実現することができるのだ。これはカフェ作業が今まで以上に捗りそうな予感!
イメージとしては下記の通り。LightningケーブルでMacとiOSデバイスを接続し、それぞれ専用のアプリを起動することによってMacのサブディスプレイとして認識されるようだ。フレームレートは30または60fps。
対応デバイスは「OS X 10.9」以上のMac、「iOS 5.1.1」以上のiPadまたはiPhone。公式のプロモーション動画も公開されているので、以下からどうぞ!
Geek.comでは先行して「Duet Display」をレビューした動画を公開していたので、載せておく!現在は1台のMacに対して1台のiOSデバイスを接続できるが、将来的には2台以上のiOSデバイスを認識可能にする計画があるとのこと。「iPad Air 2」と「iPhone 6 Plus」を使ったトリプルモニター環境も夢ではない!
(via こぼねみ)
もっと読む

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

人気イラストアプリ「Procreate」が日本初のポップアップストアを渋谷にオープン、2025年4月開催

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

iPad mini(A17 Pro)はFinal Cut Pro対応、ステージマネージャ非対応

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

Snapchat、リリースから13年でようやくiPadに対応

Procreate、生成AI反対を表明ーー「盗みが土台」「道徳的脅威となる技術」と痛烈批判

Final Cut Pro、iPadとMacで大幅アップデート!マルチカムやAI機能でプロレベルの映像制作が可能に

Apple、「iwork.ai」のドメインを買収。AI関連機能の実装に期待

楽天のファイルストレージサービス「楽天ドライブ」が本格始動。Microsoft 365を搭載

iOS版Fornite、EUで復活へ。Epic Games Storeを立ち上げ

Blackmagic Camera、「これが無料っておかしくない?」と話題に #GTTC23

Apple、マイフォトストリームを2023年7月に終了へ

Final Cut ProとLogic ProのiPad公式アプリ、配信開始。各700円/月のサブスク

Final Cut ProとLogic ProのiPadアプリ、5月24日に発売。月額700円または年間7,000円

Pages・Numbers・KeynoteのiPadアプリ、Apple Pencilのポイント機能をサポート

Tapbotsの大人気Twitterアプリ「Tweetbot」、サービス終了

DaVinci Resolve for iPad、配信開始。DaVinci Resolve 18と互換性あり

開発者に朗報。App Store、為替変動による価格の自動調整に対応
