Corningが開発中の「Project Phire」はサファイアガラスに劣らない対傷性能?!
【img via MacRumors】
「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」はディスプレイにサファイアガラスが使われるのではないかと噂されていたが、残念ながら価格の高さや重さなどの懸念点からこれまで通りCorningの「Gorilla Glass(ゴリラガラス)」を採用していることが判明した。
サファイアガラスの魅力は極めて傷耐性が高いということ。ユーザーとしてもディスプレイは傷耐性が高ければ高い方が良い。
次期iPhoneのディスプレイはサファイアガラスを採用せずにサファイアガラス並の強度になるかもしれない!Cnetによると、Corningが現在開発している「Project Phire」と呼ばれている製品はサファイアガラスに劣らない対傷性能を持つと報じている!
Gorilla Glassの強み+サファイアガラスの耐傷性能
ゴリラガラスがサファイアガラスに勝る点として、先ほどサファイアガラスが抱えている課題をすべてクリアしている点が挙げられる。より安く、より軽く、表面積が大きくても耐破損性が高い、ということ。
Corningが提供している最も新しい「Gorilla Glass 4」では旧モデルよりも2倍以上耐破損性が向上しているものの、傷耐性に関してはサファイアガラスには劣っていた。
今回発表された「Project Phire」はこの点を改善し、サファイアガラス並みの強度になる模様。
これは次期iPhoneに搭載される可能性はありそうだ。「iPhone 6」や「iPhone 6 Plus」はディスプレイそのものにサファイアガラスを採用していないものの、カメラ部分や「Touch ID」には採用している。「Project Phire」の出来栄えによってAppleはサファイアガラスから乗り換える可能性もゼロではない。
その結果、iPhoneが少し値下げされることも密かに期待したいところ…!
(via MacRumors)
もっと読む

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に

PS5の値上げがエグいと話題。単体で+1.3万円

Disney+など動画配信サービス、米国で10月17日より値上げ

イーロン・マスク氏、OpenAIを再提訴。創業理念違反とAGIをめぐる法廷闘争

OpenAI、待望のAI検索エンジン「SearchGPT」を発表。ChatGPTに統合予定
