水冷装置を搭載したゲーミングノートPC「ASUS ROG GX700」が登場!見るからに強そうなオーラを放っている……
【img via PCWorld】
「IFA 2015」にてASUSからとんでもないゲーミングノートPCが発表された。
ASUSは、同社のゲーミングPCブランド「ROG」シリーズの最新モデル「ASUS ROG G752」シリーズを発表。OSは「Windows 10」が動作し、ディスプレイサイズは17.3インチ。最上位モデルは4Kディスプレイを搭載している。
先日発表されたばかりのIntel製最新プロセッサ「Skylake-H」シリーズを搭載し、グラフィックにはNVIDIAのハイエンドGPU「GeForce GTX965M/GTX970M/GTX980M」を採用。RAMは最大64GBまで搭載可能。GPU用のメモリが最大8GBまで搭載できるのはぶったまげた。さすがゲームプレイを前提としたノートパソコンだ。
ただ、それよりもさらに衝撃的なノートPCが発表された。それは水冷装置を搭載したゲーミングノートPC「ROG GX700」シリーズの発表。今回発表された「ASUS ROG G752」シリーズの最上位モデルよりもさらに上回る性能を持つゲーミングノートPCだと思われる。
まるでタンク!「内部循環型の水冷式冷却ユニット」を搭載
冒頭の画像にあるノートパソコンの裏にあるタンクのようなものが「内部循環型の水冷式冷却ユニット」だそうだ。既に「ASUS ROG G752」シリーズのスペックを見ていて世の中のゲーマーがPCに求めるスペックの高さは尋常ではないことを理解したばかりだった僕だが、水冷装置を搭載する「ROG GX700」シリーズは「ASUS ROG G752」シリーズの最上位モデルさえも上回るスペックになる可能性は高い。
詳しいスペックなどはまだ明らかになっていないが、デスクトップ向けのグラフィックプロセッサなどを採用していても不思議ではない。
「ROG GX700」シリーズの発売時期は「ASUS ROG G752」シリーズと同じく2015年第4四半期中。つまり、今年中に発売される予定。ゲームしないのにワクワクするこの気持ちは何だ……?!
このような極めて高いスペックを持つゲーミングノートPCを欲する人はどのようなゲームをプレイしているか全く検討もつかないが、ゲームに対する情熱は尋常ではないということだけは想像できる。スタバで使っている人を見かけたら思わず話しかけてしまいそうだ。
僕は15インチ型「MacBook Pro Retina」の上位モデルを使っているが、ゲーマーがこれを「物足りない」と評する理由も非常によく分かった。いやはや、ゲーミングノートPC、恐るべし。
(via ガジェット速報)
もっと読む

7枚のディスプレイを搭載したノートパソコンが登場

「MateBook X Pro」を見て「Appleもっと頑張れ」と思った

ネットの利用環境は「スマホのみ」が最多、「スマホとPC」を上回る結果に

Lenovo、フレキシブルディスプレイを搭載したノートPCのコンセプトを披露

DELL、”世界最小”を謳う15インチ型ノートPC「XPS 15」の新モデルを発表

【動画レビュー】「HP Elite x2 1012 G1」は超万能タブレットPCだが、僕にはピンと来ない

Lenovoの「Yoga Book」は次世代タブレット!キーボードにも巨大絵描きパッドにも手書きメモ帳にもなる

Acer、1cm以下の極薄13.3インチ型ノートPC「Swift 7」を発表

ASUS、15インチ型モバイルディスプレイを発表!重さ0.91kg、薄さ8mm

【動画レビュー】「HP Spectre 13」のファーストインプレッション!薄くて、軽くて、パワフル!

ASUS、「ZenBook 3」を発表ーーMacBookより薄く、軽く、パワフル

HP、12インチ型MacBookに似たノートPC「EliteBook Folio」を発表

Lenovoの最新タブレット「Thinkpad X1」、ノートPC・プロジェクター・3Dカメラに対応したオールインワン

Acer、業界初の15.6インチ型「Chromebook 15」を発表!価格は250ドルから
