Vision Proの外付けバッテリー、「MagSafe Battery Pack」から「Magic Battery」に名称変更。……で?
取り付けても電池持ちは2時間だし、名前のような”マジック”要素は全くない
Appleの空間コンピュータ「Vision Pro」に付属する外付けバッテリーパックの名称が変更された可能性がある。tvOS 17 beta 5内から発見されたコードによると、「Magic Battery」と記載されていることが判明。従来は「MagSafe Battery Pack」と呼ばれていた。
Looks like the Vision Pro battery has a new name.
It will be called "Magic Battery" as per tvOS 17 beta 5 code.
It was previously referred to as "MagSafe Battery Pack"
— Aaron (@aaronp613) 2023年8月9日
Vision Proは、Magic Battery接続時に最大2時間使用できると案内されている。マジカルな要素のありそうな名前だが、単なる”Vision Pro以外で使用できないApple製のモバイルバッテリー”だ。
tvOS 17 beta 5からは、現在存在しないiPhoneモデルの機種IDが発見された。またbeta 1で存在していた機種IDが、最新ベータ版で削除されているものも見つかっている。
詳細は不明だが、2023年の新型iPhone(iPhone 15シリーズ)である可能性が高い。
4 unreleased iPhone models were added in tvOS 17 beta 1 but were not noticed until now. They were removed in tvOS 17 beta 5:
iPhone15,4
iPhone15,5
iPhone16,1
iPhone16,2 https://t.co/pL1OnAOQZX— Aaron (@aaronp613) 2023年8月9日
もっと読む

Apple Vision Pro 2は軽量化と低価格化へ。Macと有線接続する新モデルも開発中か

Apple Vision Pro、Apple Intelligenceに4月対応へ

Vision Proに超大型アップデートの噂。ついにApple Intelligence対応か

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

Vision Pro、PlayStation VR2コントローラー対応に向けて開発継続中

Vision Pro 2、2026年まで発売延期か。Appleは廉価版開発を優先

Vision Pro次世代機種、コスト削減で値下げか。廉価版の開発も本格化との指摘

Apple Vision Pro、PlayStationのVR2コントローラー対応を検討か。Sonyと協力関係を構築

Apple Vision Pro向け初のイマーシブ音楽体験を公開

M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro 2、2026年発売か

Vision Proの低価格帯モデル、2027年以降に延期か

Apple Vision Pro、年内に生産終了か

廉価版Apple Vision、誰も必要としない機能を削ってコスト削減目指すも約30万円の予想

Apple Vision Pro 2の噂:M5チップ搭載で2025年後半に量産開始。Apple Intelligence対応か

Apple Vision Proの低価格モデル、来年発売か。スマートグラスの開発も継続中

Apple Vision Proで新次元のエンタメ体験を発表。没入感の新境地へ

Apple、廉価版Vision Pro向けに大型低解像度ディスプレイを検討か

Apple IntelligenceはVision Proに搭載予定あり、HomePodに搭載予定なし

ABEMA、Apple Vision Proに対応。空間コンピュータで新しい視聴体験
