今年App Storeで公開されたアプリのうち、有料アプリはたったの34%
【img via iPhone App Store by jeffwilcox】
App Storeがオープンした2008年、公開されたアプリのほとんどは有料だった。
Appsfireによると、2012年にダウンロードされたアプリのうち、有料アプリは全体の34%を占めるに留まったようだ。
広告やアプリ内課金モデルが主流になりつつある
2008年のApp Storeではダウンロードされたアプリのうち74%が有料だったことを考えると4年間でアプリ販売におけるビジネスモデルが変化していることが伺える。
最近は広告やアプリ内課金モデルが主流になりつつあるようだが、長く続くビジネスモデルはないため今後の展開に頭を悩ませているデベロッパーも多いようだ。
以下は公開されたアプリ数をまとめたグラフ。2012年には339,164本のアプリがリリースされたようだ。デベロッパーも2012年だけで95,468人増えたらしい。年会費が掛かるにも関わらず多くの開発者が集まったのはiPhone、iPad、そしてMacのプラットフォームに魅力を感じたということなのだろう。
【img via Cult Of Mac 】
アプリ数が増えることによる問題点も…
アプリ数やデベロッパーが増え続けることは素晴らしいことだが、母数が増えることによる問題も露呈している。最大の問題はほとんどのアプリがユーザーの目に触れないということだ。
上位のランキングに食い込むことができたアプリは1000本。同時に60,000本は実質人目に触れていないに等しい。App Storeで公開してもまったくダウンロードされないのであれば、個人デベロッパーは次々と離れていきアプリプラットフォームとしての魅力は激減してしまう。
Appleは今後もより良いプラットフォームとしてありつづけるために、アプリの露出を早急に検討する必要がありそうだ。
3本に1本はAppleに却下されている?App Storeに申請されたアプリ数が100万を突破したらしい | gori.me
(via Cult Of Mac)
もっと読む

Apple、App Storeで90億ドル以上の不正取引を阻止 2024年だけで20億ドル超

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

フォートナイト、5年ぶりに米国App Storeに電撃復活!裁判官の圧力でAppleが方針転換

Epic GamesのFortnite、Appleの審査遅延でアップデートが危機に

iOS 18.4で楽天市場アプリに不具合、検索やログイン後の表示に問題

Adobe、iPhoneユーザー待望のPhotoshopアプリを正式リリース

ChatGPTがSafariのデフォルト検索エンジンに対応、検索体験が一変する新機能

元Twitterrificチームが新アプリ「Tapestry」を放つ。SNSとRSSを統合

Appleのイベント招待管理アプリに競合から批判。「自分で作った規約守れや」と皮肉

Apple、新アプリ「Apple Invites」を正式発表。イベント管理をより便利に

EUで初のiOS向けアダルトアプリが登場、Appleは懸念表明

トランプ氏、TikTok買収でマスク氏を支持。政府との共同所有を提案

トランプ大統領、TikTok規制を75日間停止。過去最大級の罰金リスクに企業は慎重姿勢

米TikTok騒動、サービス復活もApp Store復帰は不透明

米国でTikTokが完全停止、Appleが削除の理由を公表

TikTok、米国での全面停止を表明 バイデン政権に最後通告

米最高裁、TikTok規制法を「合憲」判断。売却期限は1月19日

ディズニー米国パーク、iPhoneロック画面でフード注文の追跡に対応

TikTok米国撤退か、最高裁で厳しい判断
