「MarsEdit 4 Public Beta」、公開!7年ぶりにアップデートへ
Macを使い、WordPressでブログを書いている全ブロガーに朗報だ!
ブロガー御用達のエディター「MarsEdit」が7年ぶりとなるメジャーアップデートに向けて「MarsEdit 4 Public Beta」を公開している。ダウンロードは公式ページの「Download the MarsEdit 4 Public Beta」というリンクからどうぞ。
最新バージョンはマークダウン記法をサポートする他、更新に掛かる時間の短縮や「Safari App Extention」対応が実現されている。従来は多くても数十本しか取得できなかった最新記事も全記事が取得可能になり、過去記事からの情報をもとに新規記事を作成しやすくなる。WordPressの場合、投稿フォーマットやアイキャッチ画像の指定も可能になっている。
あくまでもパブリックベータ版であるため、MarsEditが正常に動作しなくなると仕事に支障をきたすという人は正式リリースまで待った方が良いかもしれないが、サブ機がある人や万が一のことがあっても自分で対処できるという人は最新バージョンを一足先に試してみるべし!
「MarsEdit 4 Public Beta」の新機能一覧
- Editor Enhancements
- Visual formatting bar – Select common formatting options with the mouse.
- Typewriter Scrolling – View menu option to keep typing vertically centered.
- Multimarkdown support – Enhanced functionality when previewing Markdown content.
- Faster Preview filtering – Code-based Markdown and Convert Line Breaks filters.
- Interactive image sizing – Rich text mode supports direct manipulation of image display size.
- Improved “Split Post” UI – Splitter now presented inline in post content.
- WordPress-specific enhancements
- Faster refresh times.
- Featured Image support.
- Post Format support.
- Per-post Author editing support.
- Improved system integration. Now supports standard autosave and version history for locally saved drafts.
- Expanded post downloads. WordPress and Blogspot blogs can now be configured to download the entire history of posts instead of a recent subset.
- Automated preview templates. Click the “Download Template…” button from the template editor to automatically detect your blog’s theme.
- Safari App Extension. Active the “Send to MarsEdit” extension in Safari to easily create new drafts citing the page you are viewing.
- Application Sandbox. The app is now sandboxed for increased security.
(via 9to5Mac)
もっと読む
関連キーワード
コメント(0件)
「Macアプリ関連情報・ニュース」新着記事

Apple Logic Pro、ビートメイキング機能を大幅強化!録音し忘れた演奏を復元する「Flashback Capture」など新機能追加
6時間前

Apple、App Storeで90億ドル以上の不正取引を阻止 2024年だけで20億ドル超
2025.05.28

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕
2025.05.23

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など
2025.03.28

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕
2025.03.01

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始
2025.01.15

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除
2025.01.14

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止
2025.01.05

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表
2024.12.12

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加
2024.11.15

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化
2024.11.14

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ
2024.10.30

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】
2024.10.25

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か
2024.10.15

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表
2024.10.15

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに
2024.10.15

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表
2024.10.15

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売
2024.10.02

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に
2024.09.06

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに
2024.09.04