【レビュー】Eufy HomeVac H11:デスク周りの掃除で活躍するハンディクリーナー
約560gの軽さながら最大5,500Paの強力な吸引力を実現
Ankerのスマートホームブランド「Eufy」より、同社初のハンディクリーナー「Eufy HomeVac H11」が発売された。価格は4,990円。約560gの軽さながら最大5,500Paの強力な吸引力が特徴で、食べこぼし、ペットの毛、車のマット掃除や子供の食べこぼしを手軽に掃除できる。
先行してテストさせてもらったサンプル品をもとに、使い勝手を紹介する。
デスクのホコリ、キーボードに詰まったゴミをサクッと掃除可能
Eufy HomeVac H11は、一般的なハンディクリーナーとは一線を画す、スリムで洗練された白基調のデザインが魅力。キャップを取り付けた状態で自立し、デスクの上に置いても違和感がない。
端子はMicro USB。USB-Cではないのは残念だが、モバイルバッテリーさえあれば、いつでもどこでも充電できる。フル充電で約13分間使用可能だ。
手入れも非常に簡単。ノズル部分を回転して外し、ダストボックスとフィルターを取り出すことができる。
フィルターを回転させて取り外し、ダストボックスに溜まったゴミを捨てることができる。フィルターは水洗い可能だ。
吸引力の高さは実感できないが、ノズルとの組み合わせが使い勝手抜群
Eufy HomeVac H11の吸引力は、強力だ。先日Eufyから発売された最新ロボット掃除機「Eufy RoboVac 15C Max」の吸引力は2,000Pa。Eufy HomeVac H1は、単純計算で2.75倍強い吸引力を持つ。
僕は日頃からホコリが溜まりやすいデスク周りを清掃するために使用している。長期間の使用で溜まってしまうMac内部のホコリも、Eufy HomeVac H11を使用すれば多少吸い取れるのではないかと期待している。
Apple Watchのノイズアプリによると、掃除中の音は74〜76dbを推移。「聴覚への影響はない」としているが、動作音は決して小さくない。家族が寝静まった時間帯に使用するのは避けたほうが良いだろう。
我が家の掃除機はDyson Digital Slim。ノズルを付け替えればハンディクリーナーとしても使えるが、その手間が面倒だった。
Eufy HomeVac H11を手に入れたことで、デスク周りの掃除がしやすくなった。毎日のちょっとした掃除がしやすくなり、とても気に入っている。

もっと読む

Roborock、史上最薄7.98cmのロボット掃除機「Saros 10」発売。家具の下も自在に清掃

【ハンズオン】Dyson PencilVac体験レビュー!世界最薄38mmの掃除機が想像以上にすごかった

SwitchBotが世界初の多機能家庭用ロボット「K20+ Pro」を発売!あなたの家に”スマートな相棒”が登場

玄関の花粉対策、コンパクト空気清浄機対決:Blueair vs Levoit

コンパクト設計で場所を選ばない、Ankerの新ロボット掃除機C10が3万円以下で登場

新生活の掃除機はダイソンが最適な理由。目に見えないゴミを可視化する技術に驚愕

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

コンパクト設計の全自動掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni C20」新発売、46%小型化で設置場所を選ばず

ロボット掃除機の賢さを手に入れたスティック掃除機、その実力と課題

実家にAnker最新の多機能ロボット掃除機を送り込んだら、すごく喜ばれた話

10万円以下で全自動お掃除ロボットの決定版、Eufy X10 Pro Omniにホワイトモデル登場

Anker初の3-in-1掃除機が新発売。スティック・ロボット・ハンディを1台に集約

【賃貸OK・工事不要】夢叶う。8年前の55インチテレビを念願の壁がけに

クールな部屋を目指す男には「ドウシシャの加湿器」一択かもしれん

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

初売りで買ったもの:ドウシシャのスチーム式加湿器

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち
