10万円以下で全自動お掃除ロボットの決定版、Eufy X10 Pro Omniにホワイトモデル登場
累計2.5万台突破の人気機種に待望の新色、インテリアに溶け込む洗練されたデザイン
アンカー・ジャパンは、人気の全自動クリーニングステーション付属ロボット掃除機「Eufy X10 Pro Omni」の新色ホワイトを1月24日より発売する。通常価格は99,990円(税込)。
何を隠そう、Eufy X10 Pro Omniはゴリミーのイチオシ製品。吸引掃除、拭き上げ掃除、モップの自動洗浄と自動乾燥、ゴミの自動吸引がすべて備わっておきながら通常価格が10万円以下という破格で提供されていることが最大の強みだ。セールの度に「Ankerのハイエンドロボット掃除機はマストバイ。買うべき4つの理由」「これはマジで”買い”」などとアピールしてきたが、一部からは「見た目が黒いのが気になる」「白ベースのインテリアに合わない」などの声は実際に挙がっていた。
今回、満を持してホワイトモデルが登場したことで、”悪目立ち問題”を解決。リビングルームの一角にあっても自然と溶け込むだろう。
現在は、発売記念として2月3日までの期間限定で30%ポイント還元中。実質3万円相当がポイントとして戻ってくるため、実質6.9万円で購入できる。圧倒的にお得だ。
Eufy X10 Pro Omniがどれほど凄いのか、解説させてもらいたい。
吸引力は最大8000Paの業界最強クラスを誇り、カーペットの髪の毛から細かなゴミまでを確実に吸引。毎分180回転する加圧式デュアルモップにより、雑巾がけのような丁寧な水拭き掃除を実現する。
搭載されたAI.Seeシステムは100種類以上の物体を認識し、スリッパやケーブルなどの障害物を自動で回避。カーペット検知時には自動でモップを持ち上げ、濡らすことなく掃除を継続する。
全自動クリーニングステーションでは、ゴミの収集からモップの洗浄、45℃温風での乾燥まで自動化。約2カ月間ゴミ捨て不要で、日々のメンテナンス負担を大幅に軽減する。ステーションのサイズは、横36.6cm × 縦46.0cm × 奥行き48.0cmとなっており、この手の製品にしては非常にコンパクトだ。
2024年2月の発売以来、Amazonロボット掃除機カテゴリで1位を獲得し、累計2.5万台の販売実績を持つ人気モデル。新色ホワイトの追加により、多様なインテリアニーズに対応する。
もっと読む

Roborock、史上最薄7.98cmのロボット掃除機「Saros 10」発売。家具の下も自在に清掃

【ハンズオン】Dyson PencilVac体験レビュー!世界最薄38mmの掃除機が想像以上にすごかった

SwitchBotが世界初の多機能家庭用ロボット「K20+ Pro」を発売!あなたの家に”スマートな相棒”が登場

玄関の花粉対策、コンパクト空気清浄機対決:Blueair vs Levoit

コンパクト設計で場所を選ばない、Ankerの新ロボット掃除機C10が3万円以下で登場

新生活の掃除機はダイソンが最適な理由。目に見えないゴミを可視化する技術に驚愕

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

コンパクト設計の全自動掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni C20」新発売、46%小型化で設置場所を選ばず

ロボット掃除機の賢さを手に入れたスティック掃除機、その実力と課題

実家にAnker最新の多機能ロボット掃除機を送り込んだら、すごく喜ばれた話

Anker初の3-in-1掃除機が新発売。スティック・ロボット・ハンディを1台に集約

【賃貸OK・工事不要】夢叶う。8年前の55インチテレビを念願の壁がけに

クールな部屋を目指す男には「ドウシシャの加湿器」一択かもしれん

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

初売りで買ったもの:ドウシシャのスチーム式加湿器

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

2024年に買ってよかった”ガジェットじゃないほう”アイテム8選
