iPhone購入者のうち、3人に1人以上がAndroidスマホからの乗り換え
Appleによると、前四半期は多数のAndroidユーザーがiPhoneへの乗り換えを決意したようだ。
本日、Appleの2015年第4四半期の業績発表が行われ、同四半期におけるiPhone購入者のうち、実に30%もの人がAndroidスマートフォンから乗り換えたことが明らかになった!
過去3ヶ月で1,440万人がAndroidから乗り換え?!
3人に1人以上のiPhone購入者がAndroidスマートフォンからの乗り換え。Tim Cook氏によると、これは過去最高であるとのこと。
昨年時点でもiPhoneが大画面を搭載したことにより多数のSamsungユーザーが乗り換えを検討していると報じられたが、今年はその波がさらに大きくなったのかもしれない。
Appleによると、前四半期において販売されたiPhoneの台数は4,800万台。そのうちの30%がAndroidスマートフォンからの乗り換えということは、単純計算で過去3ヶ月において実に1,440万人が乗り換えたということになる。想像以上に多い。
どのような理由ででAndroidから乗り換えているのか気になるところ。やはり大画面化がきっかけとなり、最終的には「みんなが使っているから私も」が決め手なのだろうか。
最新のiPhoneをチェックする
- 最新モデル ▶ iPhone 12 / iPhone 12 Pro
- 旧モデル ▶ iPhone XR / iPhone SE
- 比較する ▶ iPhoneを比較
- ケースやドックなど ▶ iPhoneアクセサリ
- 下取り ▶ Apple GiveBack
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
最新のiPhoneをチェックする
- 最新モデル ▶ iPhone 12 / iPhone 12 Pro
- 旧モデル ▶ iPhone XR / iPhone SE
- 比較する ▶ iPhoneを比較
- ケースやドックなど ▶ iPhoneアクセサリ
- 下取り ▶ Apple GiveBack
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
(via 9to5Mac)
コメント(0件)