睡眠の質を変えるNELLマットレスが期間限定15%オフ。7月に値上げ予定、買うなら今がベスト
毎日の疲れを効率的に回復する睡眠環境づくりの要、子育て家庭にも特におすすめの高品質マットレス
睡眠の質にこだわる人に人気のNELL(ネル)マットレス(シングル)が、期間限定で通常価格75,000円から63,750円へと15%オフになっている。セミダブル、ダブル、クイーンも同様のセールが開催されている。
NELLマットレスは「寝返りを科学」することで、心地よい睡眠時間にアプローチする高品質マットレス。特に「起きた時体がだるい」「寝ても疲れがとれない」「睡眠の質が悪い」「腰痛や肩こりがひどい」といった睡眠の悩みを抱える人におすすめだ。
NELLマットレスは7月1日より値上げを決定。開催中のセールは、通常価格をさらに安く購入できる絶好の機会だ。過去にレビューしているが、改めて魅力を紹介させてもらいたい。
子育て家庭こそ睡眠の質が重要
子育て家庭にとって、睡眠時間の確保は死活問題だ。子どもたちの睡眠は当然のこと、子どもたちの果てしないエネルギーに付き合うためには、親の睡眠も欠かせない。
こそだてまっぷ編集部の調べによると、2歳から6歳までの子どもを持つ家庭が毎日添い寝をしている家庭は67%。しかし子どもとの添い寝といえば、蹴られたり、乗られたり、親の自己犠牲ありきで成り立っている部分がある。
子どもから多少の”攻撃”には耐えたとしても、他では睡眠の質を求めたい。エネルギッシュな子ども達を支えるためには、親のエネルギー回復が必要だ。そのために見直すべきアイテムは、寝具そのものだ。
高密度コイルで寝返りをサポート
NELLマットレスの最大の特徴は、高密度ポケットコイル(クイーンサイズで1,989個)を採用している点だ。これは5つ星ホテルで使用されているマットレスの2倍以上のコイル数となる。
この高密度コイルにより、体圧分散性が大幅に向上し、自然な寝返りと上質な寝心地を実現している。NELLマットレスは寝返りに特化したコイル配列を採用し、背中と腰部分の反発力を高め、まるで、マットレスが背中を押してくれるような感覚で自然でストレスのない寝返りをサポートする。
また、腰部分が硬めになっている「センターハード構造」を採用しており、仰向けに寝ると腰をしっかり支え、横向きに寝ると肩が適度に沈む設計となっている。これにより、腰痛や肩こりの軽減にも効果が期待できる。
縁がへたりにくい構造
NELLマットレスは、縁に硬めのコイルを配置。一般的なマットレスのように、端がへたっていくことを防ぎ、ベッドの縁に座られても型崩れしづらい構造になっている。実際に縁に腰掛けてみると、想像以上にしっかりとしていることが実感できる。
通気性と衛生面にも配慮
NELLマットレスは薄いウレタンと不織布を交互に重ねる構造を採用することで、高い通気性・耐久性を保っている。また優れた抗菌防臭効果を発揮する素材をふんだんに使用しており、匂いやカビの発生を防ぐ。
マットレスの表面はポリエステル100%。ボコボコとした穴はメッシュ加工されており、通気性が確保されている。
120日間の無料トライアル期間、メーカーとしての安心感
NELLは、ユーザーが本当に自分の身体に合ったマットレスを見つけられるよう、製品到着から120日間の返品・全額返金保証付きフリートライアルを提供している。万が一合わなかった場合の返品に関しては、注文履歴から簡単に返品処理を依頼できる。
さらに、すべての製品には10年保証が付いており、10万回の耐久テストをクリアした高耐久性でからだをしっかりと支える。へたりにくく、長期間安心して使えるマットレスだ。
また、NELLマットレスは、福岡県の老舗マットレス会社と共同開発した製品。10万回の耐久試験をクリアしており、保証期間は10年間。120日間の返品・全額返金保証期間を設けている。
良いマットレスで良い睡眠。親が寝れていれば、家族みんなハッピー
子育て中は子どもに必要なアイテムばかりに意識が行きがちだが、子どもを育てるのは親だ。親が元気であれば、子どもの元気に育つだろう。子どものために毎日、無性の愛を注ぎ続ける親が1日を終え、回復するための限られた時間をより良質なものにするために、マットレスに投資するという選択肢は十分価値がある。
この機会に、寝返りを科学した高品質マットレスを体験してみてはいかがだろうか。120日間のトライアル期間があるため、リスクなく試すことができる。
もっと読む

『SLAM DUNK』が待望の電子書籍化。「原稿に1番近く、読みやすいかもしれません」

Instagramで話題の椅子脚カバーで解決する2つの悩み

クローゼットの扉を外して突っ張り棒でキャップを吊るす発想

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

2024年に買ってよかった”ガジェットじゃないほう”アイテム8選

IKEAの新しいテーブルランプ「HÖGVIND ホーグヴィンド」がめちゃくちゃ良い

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

IKEAのフェイクプラント垂らしたら…すごいそれっぽい【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 3】

平安伸銅工業の3代目社長、竹内香予子さんの自宅が突っ張り棒だらけで沸いた

DRAW A LINEのランプアームとシェードを設置したら、サブデスクが引き締まった気がする

小さいサンスベリアとテーブルヤシを置いたら可愛すぎた【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 2】

目隠しをしながら、光を柔らかくする。水で貼れるフィルムで大窓を活かす

フェイクグリーンを買うつもりが、本物のサンスベリアを買っていた【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 1】

「何のために使うか」を考えずに「格好良いから」という理由だけで買ってしまった

知育界隈で話題。セリアの2025年キッズカレンダー、学習意識の高い家庭に最適

父さん、さようなら。ありがとう -父親と最期の別れまでの7日間-

葬式前最後の面会。直視する心の余裕はなかった -父親と最期の別れまでの7日間-

死を嗅ぎつけてきた詐欺業者現る -父親と最期の別れまでの7日間-
