『SLAM DUNK』が待望の電子書籍化。「原稿に1番近く、読みやすいかもしれません」
35年ぶりのデジタル配信開始、作者直伝の最適な読書方法も公開
人気バスケットボール漫画「SLAM DUNK」(スラムダンク)が、本日6月2日からついに電子書籍として配信開始された。作者の井上雄彦氏が5月22日に自身の公式Xアカウントで発表していたもので、これまで紙の単行本のみでの販売となっていた同作品が、初めてデジタル版で読めるようになった。
井上氏は発表と同時に桜木花道たちのイラストも投稿している。1990年から1996年まで「週刊少年ジャンプ」で連載された同作品は、国内のシリーズ累計発行部数が1億2000万部を超える不朽の名作だ。
【お知らせ】6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました。6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました。 pic.twitter.com/zGa6idxARL
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) May 22, 2025
作者が語る電子版の最適な読み方
井上氏は電子書籍化の発表に際して、制作時の詳細なエピソードを交えながらデジタル版の魅力について説明している。「原稿はB4サイズのケント紙に描いていて、2ページにまたがるいわゆる見開きの場合は、2倍サイズのB3の紙を横にして描いてました」と、当時の制作環境を振り返った。
その上で「連載当時は紙の本しかなく見開き2ページ単位でコマ割りしていたので、大きめのタブレット端末で見開きの状態にすると原稿に1番近く、読みやすいかもしれません」とアドバイスを送っている。また「本の綴じ込んであるところ、いわゆるノドの開きにくいところも今回しっかり見ていただけるのも良い点です」として、物理的な制約がないデジタル版ならではの利点についても言及した。
本の綴じ込んであるところ、いわゆるノドの開きにくいところも今回しっかり見ていただけるのも良い点です。
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) May 22, 2025
井上作品では「リアル」に続く2作目の電子化
これまで井上氏の作品で電子書籍化されたのは、1999年から連載開始した「リアル」のみで、2019年からデジタル配信が行われていた。今回のスラムダンク電子化は、まさに「ファン待望」の実現と言える。
バスケットボールキングが報じたところによると、スラムダンクは日本のみならず世界30の国と地域で出版されている名作で、今回のデジタル配信により、さらに多くの読者にアクセスしやすくなることが期待される。
映画化でも記録的な成功を収めた作品
スラムダンクは高校バスケットボールを舞台に、主人公・桜木花道の成長を描いた青春漫画として、1993年から1996年にかけてTVアニメ全101話が放送された。2022年12月には井上氏自らが監督・脚本を担当した劇場版「THE FIRST SLAM DUNK」が公開され、最終興行収入164億円を記録している。
同映画は原作最終エピソードのインターハイ第2戦、山王工業高校との対戦を描いたもので、終映後も「復活上映」が実施されるなど、世代を超えた人気の高さを証明した。第46回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞をはじめ、さまざまな賞を受賞している。
コミックとしては連載時の単行本全31巻のほか、2001年から刊行された「完全版」全24巻、2018年刊行の「新装再編版」全20巻が展開されており、今回のデジタル版配信により、読者の選択肢がさらに広がることになる。
もっと読む

睡眠の質を変えるNELLマットレスが期間限定15%オフ。7月に値上げ予定、買うなら今がベスト

Instagramで話題の椅子脚カバーで解決する2つの悩み

クローゼットの扉を外して突っ張り棒でキャップを吊るす発想

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち

2024年に買ってよかった”ガジェットじゃないほう”アイテム8選

IKEAの新しいテーブルランプ「HÖGVIND ホーグヴィンド」がめちゃくちゃ良い

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

IKEAのフェイクプラント垂らしたら…すごいそれっぽい【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 3】

平安伸銅工業の3代目社長、竹内香予子さんの自宅が突っ張り棒だらけで沸いた

DRAW A LINEのランプアームとシェードを設置したら、サブデスクが引き締まった気がする

小さいサンスベリアとテーブルヤシを置いたら可愛すぎた【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 2】

目隠しをしながら、光を柔らかくする。水で貼れるフィルムで大窓を活かす

フェイクグリーンを買うつもりが、本物のサンスベリアを買っていた【ゴリミーの観葉植物日記Vol. 1】

「何のために使うか」を考えずに「格好良いから」という理由だけで買ってしまった

知育界隈で話題。セリアの2025年キッズカレンダー、学習意識の高い家庭に最適

父さん、さようなら。ありがとう -父親と最期の別れまでの7日間-

葬式前最後の面会。直視する心の余裕はなかった -父親と最期の別れまでの7日間-

死を嗅ぎつけてきた詐欺業者現る -父親と最期の別れまでの7日間-
