Henge Docks、MacBook Pro(2016)対応ドッキングステーションを3種類発表
「CES 2017」にて、Henge DocksからMacBook Pro(2016)対応ドッキングステーションが発表された。発表されたのは「Vertical Dock」「Horizontal Dock」「Tethered Dock」の3種類。
「Vertical Dock」はMacBook Proの左側の側面を下向きにして挿し込むタイプのドック。ポートの拡張などは用意されていないが、挿し込むだけでディスプレイや周辺機器に接続することができ、省スペースかつ手軽さが魅力となっている。
価格は149ドルとなっていて、発売は2017年春。
縦向きに挿し込むことができるのは便利だが、可能であれば新型MacBook Proが不足している従来ポートを利用可能にする周辺機器も欲しいところ。それで役に立つのが「Tethered Dock」だ。
「Horizontal Dock」と相性抜群の「Tethered Dock」
「Tethered Dock」は「Thunderbolt 3」ケーブルを繋げることによってポートを拡張することができるドック。85Wの電力供給にも対応し、15インチモデルでも充電可能。USB 3.0ポートを3つ、Mini DisplayPortを2つ、SDカードスロット、イーサーネットポート、オーディオポート、「Thunderbolt 3」または「USB-C」ポートを2つに拡張することができる。
もちろん単体で使用することもできる。MacBook Proを載せて使用すれば程よい傾斜を付けることができる。
価格は199ドルとなっていて、発売は2017年3月。
本格的なワークステーションにーー「Horizontal Dock」
「Horizontal Dock」はMacBook Proと一体化するドッキングステーション。オーディオポート、SDカードリーダー、イーサーネットポート、HDMIポート(Touch Bar搭載モデル限定)USB 3.0ポートを4つ、Mini DisplayPortを2つ、「Thunderbolt 3」または「USB-C」ポートを2つに拡張することができる。
もちろん、最大85Wの電力供給に対応し、15インチモデルでもフルスピードで充電可能。プロマシーンとしてMacBook Proを使用する人にとっては非常に拡張性の高いドッキングステーションであり、接続することによって本格的なワークステーションにすることができる。
価格は499ドルとなっていて、発売は2017年春。
(via MacRumors)
もっと読む

Ankerの新ケーブルが革命的!充電と4K映像出力を1本で実現、最大140W対応

Ankerから4K@60Hz対応の新USB-C HDMIケーブルが発売されました

Anker初のThunderbolt 5ドッキングステーション、ついに出ました。14ポート搭載、最大140W充電対応

CalDigitがThunderbolt 5ドック「TS5」と「TS5 Plus」を正式発表。最大120Gb/sの転送速度と140Wの充電に対応

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選

ProGrade Digital、磁石で固定できるThunderbolt 4ハブ登場。カードリーダー2台を同時接続可能

サンワダイレクト、MacやiPadなどのUSB-Cポートから直接有線LANに接続できるケーブルを発売

CalDigit、待望のThunderbolt 5ドック「Element 5 Hub」を発売

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

僕がバリバリ使っていて、皆さんにも是非使ってほしい5つのCIO製品

CIOが100W対応4ポート充電器を発売、GaNチップ2基搭載で小型化実現

CIO、140W出力のコンパクト充電器を発売

Anker、6ポート搭載・合計112WのUSB充電器を発売。単ポート最大出力は最大30W

コネクタが回転するUSB-Cケーブルがめちゃくちゃ便利そう

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

UGREEN、100W出力対応の大容量モバイルバッテリーを発売

Satechi、10Gbps対応4ポートUSB-Cハブを発売。6cm四方のコンパクトサイズ
