UIで見る、Mac OS Xの進化!「Cheetah」が「Mountain Lion」になるまでの軌跡
【img via Mac OS X Public Beta / blakespot】
Mountain Lionが正式に本日7月25日発表ということで、テンションが上がっているg.O.R.i(@planetofgori)デス!OSベースで新しくなるのは本当にワクワクするね!
さて、Mountain LionはOS X 10.8。つまり、10.0から数えると9番目のOSアップデートになる。Cult Of Macが、UIで見る初代Mac OS X「Cheetah」の頃からの進化をまとめていたので、紹介する!
Mac OS X 10.0「Cheetah」、10.1「Puma」(2001年)
2001年4月にMac OS X 10.0「Cheetah」が世に送り出された。その後、「Puma」は動作の安定性を図るため、無料のアップグレードとして公開されている。Internet Exlporerが標準ブラウザだったことが衝撃的すぎる…。
【img via Cult Of Mac】
Mac OS X 10.2「Jaguar」(2002年)
ここで初めてSafariが正式に公開され、同時にMac用Internet Exlporerの開発は終了した。この頃のiTunesアイコンは紫だったんだね、懐かしい。
【img via Cult Of Mac】
Mac OS X 10.3「Panther」(2003年)
Finderの左にあるサイドバーは「Panther」で初めて実装されたそうだ。あ、iTunesのアイコンが緑色になっている!
【img via Cult Of Mac】
Mac OS X 10.4「Tiger」(2005年)
AppleはPowerPCからIntel Macへのシフトを進めつつ、「Tiger」に2年半以上掛けてOSをアップグレードしている。意外と使っている人が少ないので残念だが、ダッシュボードは「Tiger」で初めて搭載された機能だ。
そしてiTunesのアイコンが今度は青色に!
【img via Cult Of Mac】
Mac OS X 10.5「Leopard」(2007年)
僕が初めてMacを買ったときに搭載されていたOSが「Leopard」だった。全体のデザインテイストが宇宙を意識したものになったのは、この頃からだろうか。今では無くてはならないバックアップ機能「Time Machine」は「Leopard」からだったね。
iTunesのアイコンは変化無し。
【img via Cult Of Mac】
Mac OS X 10.6「Snow Leopard」(2009年)
それまで129ドルという価格帯で販売されていたMac OS Xが29ドルという衝撃的な価格で販売されたのが「Snow Leopard」。
そしてiTunesのアイコンが完全リニューアル!随分と物議を醸していたと記憶している。
【img via Cult Of Mac】
Mac OS X 10.7「Lion」(2011年)
スクロール方向をiOSと統一した他、Launchpadの導入などからiOSを強く意識しているな、と強く感じたのが「Lion」。これも賛否両論で未だにスクロールを従来の方向のままにしている人も少なくないようだが、僕はもう慣れてしまった。
【img via Cult Of Mac】
Mac Os X 10.8「Mountain Lion」(2012年)
そして本日発売が予定されている「Mountain Lion」。Notification Centerからゲームセンターまで、iOSがMac用OSに”逆輸入”されているように見える。最新OSについては今日以降じっくり味わっていきたい。
【img via Cult Of Mac】
こうやって並べて見てみると、Mac OS Xは10年ちょっとで本当に大きく進化したことが分かるね!常に進化を誘導し続けることがができるApple、すごい。
(Source: Cult Of Mac)
もっと読む

macOS Sequoia 15.5アップデート配信開始、セキュリティ強化と子どもの保護機能を追加

macOS Sequoia 15.4.1、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート

ChatGPTとApple Intelligenceの連携が日本で解禁。よくありそうな質問と回答まとめ

Apple Intelligenceが待望の日本語対応。……で、僕らの日常はどう変わる?

macOS Sequoia 15.4、正式リリース。日本語対応したApple Intelligenceで効率爆上げせよ

macOS Sequoia 15.3.2、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?

macOS Sequoia 15.3.1、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート

macOS Sequoia 15.3公開、米国版はAI機能「Genmoji」でカスタム絵文字作成が可能に

iOS/iPadOS 18.3、macOS 15.3などのRC版が配信開始

iOS/iPadOS 18.3、macOS 15.3などのBeta 1が配信開始

macOS Sequoia 15.2、正式リリース。気象情報がメニューバーから確認可能に

iOS/iPadOS 18.2、macOS 15.2などのRC 2版が配信開始

iOS/iPadOS 18.2、macOS 15.2などのBeta 4が配信開始

macOS Sequoia 15.1.1、正式リリース。重要なセキュリティ修正

iOS/iPadOS 18.2、macOS 15.2などのBeta 3が配信開始

iOS/iPadOS 18.2、macOS 15.2などのBeta 2が配信開始

Apple Intelligenceの日本語対応は4月

macOS Seuqoia 15.1、正式リリース。Apple Intelligence実装、iPhoneミラーリングのドラッグ&ドロップ対応

ありがとうございます!修正しました!
>>MacようInternet