ドコモ、Xi(クロッシィ)対応スマートフォンを2011年冬に発売予定
本日、ドコモが提供中のLTEサービス「Xi(クロッシィ)」の今後の計画について言及した。どうやら、モバイルWi-Fiルーターから順に今年中に同サービスに対応したタブレットとスマートフォンを発売する予定だそうだ。
【img via ITMedia】
Xiの契約数は3月末で2万6000だが、2011年度は端末ラインアップを拡大し、100万契約まで引き上げるのが目標。7月には札幌市、仙台市、金沢市、高松市、広島市、福島市にエリアを拡大。11年度はLTE関連で1000億円を投じ、年度末までに県庁所在地級都市へのエリア拡大(基地局5000局・人口カバー率約20%)を計画している。2014年度には1500万契約を目指す。
via ITMedia
上記発表資料によると、モバイルWi-Fiルーターは今年夏、タブレットは今年秋、スマートフォンは今年冬までに発売する計画が進められているらしい。
そもそもXi(クロッシィ)がどれぐらいの速度かというと、以下の通り。
受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsの高速データ通信
(Xiエリア内一部の屋内施設では受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps)
数字だけだと正直ピンとこないので、今多くの人が使っているFOMAハイスピードというサービスの通信速度は以下の通り。
受信時最大7.2Mbps、送信時最大5.7Mbpsの高速パケット通信
Xi(クロッシィ)対応機種になると、ざっと下りは5倍以上、上りは2倍以上の通信速度になるそうだ。iPhoneユーザーとしては喉から手が出る程羨ましいドコモのインフラだが、それがさらに高速化するとなると、その頃のAndroid端末次第では乗り換えを本気で検討しなければならないかもしれないね。ソフトバンク、頑張れ。
(via ITMedia)
もっと読む

楽天モバイル三木谷×イーグルス応援キャンペーンで最大84,000ポイント獲得術

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン
