デュアルレンズカメラを搭載した次期「iPhone XR」のレンダリング画像が公開
「iPhone XS」と「iPhone XS Max」の後継モデルはトリプルレンズカメラを搭載すると見られているが、「iPhone XR」の後継モデルも現行モデルからレンズが1つ増え、デュアルレンズカメラを搭載すると言われている。
これまで「iPhone XI」(仮称)のレンダリング画像は何度か登場しているが、今回初めて「iPhone XR」のレンダリング画像と動画が公開されていたので、紹介する!
デザインは「トリプルレンズモデルのレンズが少ない」版
「iPhone XR 2019」(仮称)のレンダリング画像を公開したのは、Pricebaba Daily。毎度情報元となっているOnLeaks氏の全面協力のもと、次期廉価モデルの見た目が分かる画像を掲載している。
カラフルな外観は「iPhone XR」から引き継がれるが、外向きカメラはシングルレンズではなくデュアルレンズに。
そのデュアルレンズを格納しているカメラユニットのデザインも「iPhone XS」のようなデザインではなく、まるでトリプルレンズカメラを搭載した次期iPhoneのレンズが1つ足りないような形になっている。
ただし、マイクとLEDの位置は異なる。「iPhone XI」に搭載されている3つ目のレンズの位置にLEDが配置され、LEDがある位置にマイクが配置されていることが確認できる。
これは、以前Macお宝鑑定団Blogが、「iPhone XR」の次期モデルがデュアルレンズカメラを採用する理由として、2つのレンズを共有部品として使用することにより端末価格の値下げを狙っている、と指摘していたことと一致する。
これらが事実だとすれば、「iPhone XR」の後継モデルに搭載される望遠レンズと広角レンズは「iPhone XS」の後継モデルに搭載されるものと同じ仕様になると予想される。
参考に、「iPhone XS」の広角レンズと「iPhone XR」の広角レンズは全く同じ仕様だ。
OnLeaks氏によると、次期「iPhone XR」に採用される液晶パネルは現行モデルと全く同じものになり、ディスプレイサイズは6.1インチ、解像度も1,792 x 828ピクセルのままだという。
筐体サイズは150.9 x 76.1 x 7.8mmとなっていて、カメラの突起を含むと厚さは8.5mmになるという。現行モデルのサイズは150.9 x 75.7 x 8.3mm。
プロセッサは7nmプロセスを採用した「A13 Bionic」になり、「A12 Bionic」から飛躍的に性能が向上すると見られている。
もっと読む

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!

iPhone 17、”超薄型Air”以外にどんな進化する?最新噂をまとめてみた

iPhone 17 Proの巨大化したカメラユニット、「5G/Wi-Fiの性能向上」に一役買ってるかも

iPhone 17シリーズのスクリーンプロテクターが流出。超薄型「Air」のサイズ感がよく分かる

iPhone 17から値上げの足音が…。日本では約1.5万円アップ、関税問題が影響

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?

Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上

iPhone 17の発表イベント、9月9日開催が有力に。ドイツ携帯事業者が日程をリーク

Apple、「人間の目レベル」の独自センサー開発が本格化。テスト段階でiPhone搭載に現実味

もはやクレカ。薄さ2.49mmのiPhone 17 Air内蔵バッテリー流出か

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か
